2010年09月17日
彼岸花
もう、彼岸花が咲いています。
お彼岸になると、彼岸花が
道の脇に
だぁ~と咲きます。
それまでなんの痕跡もなかったはずなのに、
急に燃えるような赤い花を
少しこうべを垂れ始めた稲の田んぼの脇に
線をひいたように咲いていきます。
毎年この時期になると、
田んぼに赤い縁取りをしてくれます。
それを見ると、なんとなく
おはぎが食べたくなって、
月のあかりが強く感じる…
「お月見だんご」?!も…(^_^;)
自然って本当にすごいと思います。
ましてや、今年は酷暑とよばれた
夏だったにもかかわらず、
きっちり、お彼岸近くなると
彼岸花が咲く。
人間の意志にはどうしようも
できない自然の力を感じます。
カラダも同じだとつくづく思ってしまうのは
職業柄でしょうか?
人間の体は60兆個の細胞からできていて、
自分の意志なんて関係なく、
元気になろうと
日々頑張っている。
さらに、
腸の中には100兆個もの腸内細菌がいて
人間の命を維持するために仕事をしている。
そう思うと、スゴイとしかいいようがない。
もし、
腰でひねる姿勢をしていたら、
背中や、
肩や首を逆にひねって
まっすぐ立とうとしているカラダさん。
大切にしてあげたいなぁと思います。
頑張っている
あなたのカラダの
お役に立てたらと思いまして…
ちょっとした知恵を
生活目線でお話しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
追伸
ちなみに、藤枝市岡部の「桜屋」さんの
おだんごとみそまんじゅうは美味しいですよ。
おだんごはちょうどいい柔らかさと甘さで一本ではすまない!!
みそまんじゅうは、みその塩気があとにひく…絶品です。
午前中にいくと出来たてであたたかいのが、またたまりません。
お彼岸になると、彼岸花が
道の脇に
だぁ~と咲きます。
それまでなんの痕跡もなかったはずなのに、
急に燃えるような赤い花を
少しこうべを垂れ始めた稲の田んぼの脇に
線をひいたように咲いていきます。
毎年この時期になると、
田んぼに赤い縁取りをしてくれます。
それを見ると、なんとなく
おはぎが食べたくなって、
月のあかりが強く感じる…
「お月見だんご」?!も…(^_^;)
自然って本当にすごいと思います。
ましてや、今年は酷暑とよばれた
夏だったにもかかわらず、
きっちり、お彼岸近くなると
彼岸花が咲く。
人間の意志にはどうしようも
できない自然の力を感じます。
カラダも同じだとつくづく思ってしまうのは
職業柄でしょうか?
人間の体は60兆個の細胞からできていて、
自分の意志なんて関係なく、
元気になろうと
日々頑張っている。
さらに、
腸の中には100兆個もの腸内細菌がいて
人間の命を維持するために仕事をしている。
そう思うと、スゴイとしかいいようがない。
もし、
腰でひねる姿勢をしていたら、
背中や、
肩や首を逆にひねって
まっすぐ立とうとしているカラダさん。
大切にしてあげたいなぁと思います。
頑張っている
あなたのカラダの
お役に立てたらと思いまして…
ちょっとした知恵を
生活目線でお話しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
追伸
ちなみに、藤枝市岡部の「桜屋」さんの
おだんごとみそまんじゅうは美味しいですよ。
おだんごはちょうどいい柔らかさと甘さで一本ではすまない!!
みそまんじゅうは、みその塩気があとにひく…絶品です。
午前中にいくと出来たてであたたかいのが、またたまりません。
Posted by かんのんママ at 11:16│Comments(1)
│大自然
この記事へのコメント
かんのんママさん、こんにちは!
彼岸花を見ると、なんとなく、・・・
『おはぎが食べたくなる』っていうの、笑っちゃいました!
かんのんママさんっぽいです、あはは
日本は四季があって、それを肌で感じることが出来て
幸せですよね。それを大切にする日本人の心もステキです。
彼岸花を見ると、なんとなく、・・・
『おはぎが食べたくなる』っていうの、笑っちゃいました!
かんのんママさんっぽいです、あはは
日本は四季があって、それを肌で感じることが出来て
幸せですよね。それを大切にする日本人の心もステキです。
Posted by Tammy at 2010年09月17日 14:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。