2012年02月19日
◆雪・雪・雪
おはようございます。
B-fitの薮崎です。
今、窓の外を眺めてびっくりしました。

雪…です。
今さっき名古屋を出たところです。
すいません、言い忘れました。
今新幹線に乗っています。
今日は大阪にお勉強に行きます。
今月は毎週日曜日もお仕事でした。
子供たちにはごめんなさいですが、
とても充実した2月です。
10年ぶりくらいにこんな雪も見れたし。
やっぱり、静岡人の私には「雪」は特別です。
eしずのブログも始めて一年半位経ちました。
今後、女性のための整体院B-fitのブログに統合していこうと思います。
いつも「かんのんやまで元気になる5つの理由」を見て頂きありがとうごさいます。
今後は「B-fit~女性のための整体院」ブログで
あなたのためになる情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
アメブロでも個人的なお話を書いていますので、たまにはのぞいてみて下さいね。
B-fitの薮崎です。
今、窓の外を眺めてびっくりしました。
雪…です。
今さっき名古屋を出たところです。
すいません、言い忘れました。
今新幹線に乗っています。
今日は大阪にお勉強に行きます。
今月は毎週日曜日もお仕事でした。
子供たちにはごめんなさいですが、
とても充実した2月です。
10年ぶりくらいにこんな雪も見れたし。
やっぱり、静岡人の私には「雪」は特別です。
eしずのブログも始めて一年半位経ちました。
今後、女性のための整体院B-fitのブログに統合していこうと思います。
いつも「かんのんやまで元気になる5つの理由」を見て頂きありがとうごさいます。
今後は「B-fit~女性のための整体院」ブログで
あなたのためになる情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
アメブロでも個人的なお話を書いていますので、たまにはのぞいてみて下さいね。
2012年02月11日
♪踊る大捜査線
藤枝 整体
♪ ♪♪♪~ ♪♪ ♪ ♪♪♪~ ♪♪ ♪ ♪♪♪~

なんか聞いたことある…この曲???
そうそう、「踊る…」の曲だ!!ってことは、フジテレビ…
おかしいな…
東京ビックサイトってこの駅でいいの?
今日のセミナー会場は「東京ビックサイト」
改札のところの案内図には「東京ビックサイト」なんてどこにもない。
おっ、おかしい…
も、もしや???と思って
駅員さんに「東京ビックサイト」って「国際展示場」のことです…か?
って聞いたら
やっぱり…
国際展示場駅までいかなきゃなのに、東京テレポート駅で降りてしまいました。
「踊る…」のテーマ曲を聞いて、いい気分
になっていたのもつかの間
もう一度切符を買って、もう一駅
。
余裕をみて、30分前には着くように来たのに…。
これじゃぁ、遅刻だぁ~。
久しぶりに走りました。
思い込みって怖いです。
「東京ビックサイト」と「国際展示場」は違うものと
何の根拠もなく思っていました。
別に知る必要もなかったので、調べることもありませんでした。
そういうことってありませんか?
私はカイロプラクティックの勉強するまでは
背骨は一本の棒だと思ってました。
別に24個の骨がつらなってる
なんて知らなくても生きてこれました。
でも、腰が痛くて、肩こりで、頭痛がひどくて
自分の体をなんとかしたくて勉強始めたら、
人間の体ってスゴイ ことがわかってきました。
多くの患者さんの笑顔を見るたび、
人間のもつ自然治癒力ってスゴイ
ってこともわかってきました。
やり方次第では自分の力で何でも治せちゃうんです。
これを知るのと知らないのとでは、
宝くじに当たるか当たらないか位の差があることもわかってきました。
それを知ってしまった人たちは、み~んな同じことをいいます。
人間ってスゴイねぇ~
「今までの常識は何だったの?」と思ってしまうかもしれない
健康の新常識についてお話します。
2/15(水) 13時~15時
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)
『無料健康お役立ち講座』
あと残席2 です。
詳しくは
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)054-644-3939までお問い合わせください。
テレビや雑誌では知ることのできないお話あります。
もちろん、ブログでは書くこともできないような…
あなたの新常識をつくりあげて下さいね。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)はこちら
♪ ♪♪♪~ ♪♪ ♪ ♪♪♪~ ♪♪ ♪ ♪♪♪~

なんか聞いたことある…この曲???
そうそう、「踊る…」の曲だ!!ってことは、フジテレビ…
おかしいな…
東京ビックサイトってこの駅でいいの?
今日のセミナー会場は「東京ビックサイト」
改札のところの案内図には「東京ビックサイト」なんてどこにもない。
おっ、おかしい…
も、もしや???と思って
駅員さんに「東京ビックサイト」って「国際展示場」のことです…か?
って聞いたら
やっぱり…
国際展示場駅までいかなきゃなのに、東京テレポート駅で降りてしまいました。
「踊る…」のテーマ曲を聞いて、いい気分

もう一度切符を買って、もう一駅

余裕をみて、30分前には着くように来たのに…。
これじゃぁ、遅刻だぁ~。
久しぶりに走りました。
思い込みって怖いです。
「東京ビックサイト」と「国際展示場」は違うものと
何の根拠もなく思っていました。
別に知る必要もなかったので、調べることもありませんでした。
そういうことってありませんか?
私はカイロプラクティックの勉強するまでは
背骨は一本の棒だと思ってました。
別に24個の骨がつらなってる
なんて知らなくても生きてこれました。
でも、腰が痛くて、肩こりで、頭痛がひどくて
自分の体をなんとかしたくて勉強始めたら、
人間の体ってスゴイ ことがわかってきました。
多くの患者さんの笑顔を見るたび、
人間のもつ自然治癒力ってスゴイ
ってこともわかってきました。
やり方次第では自分の力で何でも治せちゃうんです。
これを知るのと知らないのとでは、
宝くじに当たるか当たらないか位の差があることもわかってきました。
それを知ってしまった人たちは、み~んな同じことをいいます。
人間ってスゴイねぇ~
「今までの常識は何だったの?」と思ってしまうかもしれない
健康の新常識についてお話します。
2/15(水) 13時~15時
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)
『無料健康お役立ち講座』
あと残席2 です。
詳しくは
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)054-644-3939までお問い合わせください。
テレビや雑誌では知ることのできないお話あります。
もちろん、ブログでは書くこともできないような…
あなたの新常識をつくりあげて下さいね。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)はこちら
2012年02月09日
◆満月
藤枝 整体
昨日はきれいな満月でした。

満月といえば「赤ちゃん」がたくさん生まれたのでしょうか?
迷信なのか、科学的根拠に基づいてなのか、
「満月」に出産が多いという話、聞いたことありませんか?
人間は自然の力の影響を大きく受けています。
そのなかの一つに「重力」があります。
ただ、座ったり・立ったり・寝たりできるのは重力のおかげです。
重力がないと、空の果てまで飛んで行ってしまいます。
しかし、特に重いものを持たなくても、常に「重力」によって
押されて、力がかかっているのです。
ですから、肩こり・腰痛があっても不思議ではないのです。
頭は何キロあるか聞いたことありますか?
体重の10分の1位なので、5~6キロあります。
その重い頭が、細い首の上に乗っているのですから、
少し位置がずれていたら…
首は通常より大きい力で頭を支えなくてはなりません。
位置がずれる … ということは
たとえば
・横から見たとき、耳が肩より前にいっている
・鼻が鎖骨の真ん中からのばした線の上にない
・前から見たとき、片方の耳ばかりが見える
などです。
もし、ひとつでも思い当たることがあったら、
「肩こりあってもしょうがないか…」と思ってください。
あなたの首は重労働しているのです。
そんなズレなんて直るの?とよく聞かれます。
大丈夫です。
その方法に興味がおありの方は
藤枝・女性のための整体院B-fitまでご連絡下さい。
電話 054-644-3939
メール bfit.hujieda@gmail.com
「体のゆがみ」について知りたいという方は
『決定版! 体のゆがみからくる症状の徹底解明BOOK』あります。
藤枝・女性のための整体院B-fitまでご連絡下さい。
電話 054-644-3939
メール bfit.hujieda@gmail.com
メール便でお送りします。
昨日はきれいな満月でした。

満月といえば「赤ちゃん」がたくさん生まれたのでしょうか?
迷信なのか、科学的根拠に基づいてなのか、
「満月」に出産が多いという話、聞いたことありませんか?
人間は自然の力の影響を大きく受けています。
そのなかの一つに「重力」があります。
ただ、座ったり・立ったり・寝たりできるのは重力のおかげです。
重力がないと、空の果てまで飛んで行ってしまいます。
しかし、特に重いものを持たなくても、常に「重力」によって
押されて、力がかかっているのです。
ですから、肩こり・腰痛があっても不思議ではないのです。
頭は何キロあるか聞いたことありますか?
体重の10分の1位なので、5~6キロあります。
その重い頭が、細い首の上に乗っているのですから、
少し位置がずれていたら…
首は通常より大きい力で頭を支えなくてはなりません。
位置がずれる … ということは
たとえば
・横から見たとき、耳が肩より前にいっている
・鼻が鎖骨の真ん中からのばした線の上にない
・前から見たとき、片方の耳ばかりが見える
などです。
もし、ひとつでも思い当たることがあったら、
「肩こりあってもしょうがないか…」と思ってください。
あなたの首は重労働しているのです。
そんなズレなんて直るの?とよく聞かれます。
大丈夫です。
その方法に興味がおありの方は
藤枝・女性のための整体院B-fitまでご連絡下さい。
電話 054-644-3939
メール bfit.hujieda@gmail.com
「体のゆがみ」について知りたいという方は
『決定版! 体のゆがみからくる症状の徹底解明BOOK』あります。
藤枝・女性のための整体院B-fitまでご連絡下さい。
電話 054-644-3939
メール bfit.hujieda@gmail.com
メール便でお送りします。
2012年02月08日
◆取り調べを受けました
藤枝 整体
警察で取調べを受けました。

事情聴取というものですが、生まれて初めてでした。
三女の事故の様子について聞かれるだけだと思って
30分もすれば終わるだろ…くらいの感覚でいたら
なんと三時間超でした。
事故の事情聴取で三時間だから、
何かの事件だったらそれはそれは長い時間かかるだろうな…
警察官って我慢強くないとできませんね。
その中で、速度規制の話が出ました。
「田舎の道でほとんど車走ってないのになんで40キロなんだ!!」
とお巡りさんに文句を言う方もいるそうです。
確かに、40キロで走るなんて「止まっちゃう」と何度思ったことか…
運転免許の試験で出てきた「制動距離」というものがあって
30キロで走ってても、「あっ」とブレーキをかけて止まるまでに
16mかかるそうです。
「一秒」よそ見しただけで、16m走るのです。
田舎でも、民家があって人が歩いている可能性がある場合は
いつ出てくるかわからないので、40キロ制限にしてるそうです。
確かに、いつ交通事故の加害者・被害者になるかわかりません。
今回の娘の事故でそれをいやというほど味わいました。
車は「止まるために」整備するんです。
先日車検の時に整備士の方に言われた言葉です。
快適に「走るために」整備するのではないそうです。
走れなくても事故は起こさいけれど、
止まれなかったら、自分の命・他人の命を奪うことになる。
だから、車は「止まるために整備するのです」
かっこいいなぁ~と感激しながら、
確かにその通りだと思いました。
人の体もそうではないかと思います。
人は病気になったり、体調が悪くなると病院に行きます。
元気になるために薬を飲みます。(私は飲みませんが…笑)
それって「走ってて、カラカラ音がするんだけど…」と
車を整備工場に持っていくのと同じですよね。
定期的に点検してたら、そうはならないかもしれません。
人間も定期的に点検する必要があります。
「だから、人間ドックいってます」とおっしゃる方もいるでしょう。
体のゆがみも定期的にチェックしてますか?
背骨は車でいうと車軸のようなものです。
それがゆがんでいたら、まっすぐ走れませんよね。
体の無料点検やることになりました。
2月12日(日)・26(日)9時~17時(用予約)
先着18名様限定です。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)
054-644-3939
あなたの体も一度無料点検してみませんか?
お問合わせはお電話で054-644-3939
「無料施術の予約をしたいんだけど…」とお話下さい。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)公式サイトはこちら
追伸
車は「止まるために整備する」と整備士の方は言いました。
人も「元気に死ぬために整備する」のです。
きつい言い方かもしれませんが、これからの超高齢化社会、
家族に迷惑をかけないために
元気で生きて、苦しまないで終わりの時を迎えるために
あなたの体を今から整備してあげて下さい。
あなたの体はあなたの魂を乗せて走っている車ですから。
あなたの体を運転するのも、整備すると決めるのもあなたしかいません。
警察で取調べを受けました。

事情聴取というものですが、生まれて初めてでした。
三女の事故の様子について聞かれるだけだと思って
30分もすれば終わるだろ…くらいの感覚でいたら
なんと三時間超でした。
事故の事情聴取で三時間だから、
何かの事件だったらそれはそれは長い時間かかるだろうな…
警察官って我慢強くないとできませんね。
その中で、速度規制の話が出ました。
「田舎の道でほとんど車走ってないのになんで40キロなんだ!!」
とお巡りさんに文句を言う方もいるそうです。
確かに、40キロで走るなんて「止まっちゃう」と何度思ったことか…
運転免許の試験で出てきた「制動距離」というものがあって
30キロで走ってても、「あっ」とブレーキをかけて止まるまでに
16mかかるそうです。
「一秒」よそ見しただけで、16m走るのです。
田舎でも、民家があって人が歩いている可能性がある場合は
いつ出てくるかわからないので、40キロ制限にしてるそうです。
確かに、いつ交通事故の加害者・被害者になるかわかりません。
今回の娘の事故でそれをいやというほど味わいました。
車は「止まるために」整備するんです。
先日車検の時に整備士の方に言われた言葉です。
快適に「走るために」整備するのではないそうです。
走れなくても事故は起こさいけれど、
止まれなかったら、自分の命・他人の命を奪うことになる。
だから、車は「止まるために整備するのです」
かっこいいなぁ~と感激しながら、
確かにその通りだと思いました。
人の体もそうではないかと思います。
人は病気になったり、体調が悪くなると病院に行きます。
元気になるために薬を飲みます。(私は飲みませんが…笑)
それって「走ってて、カラカラ音がするんだけど…」と
車を整備工場に持っていくのと同じですよね。
定期的に点検してたら、そうはならないかもしれません。
人間も定期的に点検する必要があります。
「だから、人間ドックいってます」とおっしゃる方もいるでしょう。
体のゆがみも定期的にチェックしてますか?
背骨は車でいうと車軸のようなものです。
それがゆがんでいたら、まっすぐ走れませんよね。
体の無料点検やることになりました。
2月12日(日)・26(日)9時~17時(用予約)
先着18名様限定です。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)
054-644-3939
あなたの体も一度無料点検してみませんか?
お問合わせはお電話で054-644-3939
「無料施術の予約をしたいんだけど…」とお話下さい。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)公式サイトはこちら
追伸
車は「止まるために整備する」と整備士の方は言いました。
人も「元気に死ぬために整備する」のです。
きつい言い方かもしれませんが、これからの超高齢化社会、
家族に迷惑をかけないために
元気で生きて、苦しまないで終わりの時を迎えるために
あなたの体を今から整備してあげて下さい。
あなたの体はあなたの魂を乗せて走っている車ですから。
あなたの体を運転するのも、整備すると決めるのもあなたしかいません。
2012年01月31日
◆肩こり歴20年の集大成
藤枝 整体
二年くらい前から四十肩で、肩が上がらなかったから
いいとこ探してたんだよ。
とぎっくり腰で11月に来院された男性の患者様から言われました。

(イメージです)
最初は痛くて家の中も這わないと動けなかったけど、
一回目で歩いてトイレに行けるようになり
今では、もうすっかり腰がよくなって、肩も上がるようになりました。
二年も上がらなかったので、こんなもんだろう…とあきらめていたそうです。
二年も我慢した肩が二か月で上がるようになったのは
驚いていらっしゃいました。
男性の方は仕事が忙しく、わざわざ時間をあけて治療に通う
ということをしない方が多いようです。
我慢すりゃそのうちよくなるだろう…と考えていらっしゃる
我慢強い方が多いんでしょう。
整体も行ってみたいけど、
どんなところがいいかわからないし…
逆に痛くされてもいやだし…
整体院選びは面倒だなと思う方もいるかもしれません。
広告では「いいこと」いってるけど、本当?とも思ってしまいます。
何を信じればいいのでしょうか?
そこで、作っちゃいました。
『失敗しない整体院の選び方』

肩こり・腰痛歴20年だった私自身の整体院遍歴と
患者様の声を集大成した傑作です。
これさえ読めば「何を基準に選べばいいのか?」
がすっきりわかります。
これを読んで、あなたも「あきらめていた症状」を
なんとかできる整体院に巡りあって下さい。
ご希望の方は
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)054-644-3939まで
「整体院選びの小冊子欲しいんだけど…」とお電話下さい。
bfit.hujieda@gmail.comまで「整体院選びの小冊子希望」
というメールいただいても大丈夫です。
整体師としてではなく、「一・主婦」としての選び方をまとめました。
印刷・製本等で費用がかかり一冊390円になりますが、
このブログをご覧のかたには無料でお送りします。
中身を見てみたい!!という方は
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)054-644-3939まで
「整体院選びの小冊子欲しいんだけど…」とお電話下さい。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)公式サイトはこちら
http://b-fit.k-will.co.jp/
二年くらい前から四十肩で、肩が上がらなかったから
いいとこ探してたんだよ。
とぎっくり腰で11月に来院された男性の患者様から言われました。

(イメージです)
最初は痛くて家の中も這わないと動けなかったけど、
一回目で歩いてトイレに行けるようになり
今では、もうすっかり腰がよくなって、肩も上がるようになりました。
二年も上がらなかったので、こんなもんだろう…とあきらめていたそうです。
二年も我慢した肩が二か月で上がるようになったのは
驚いていらっしゃいました。
男性の方は仕事が忙しく、わざわざ時間をあけて治療に通う
ということをしない方が多いようです。
我慢すりゃそのうちよくなるだろう…と考えていらっしゃる
我慢強い方が多いんでしょう。
整体も行ってみたいけど、
どんなところがいいかわからないし…
逆に痛くされてもいやだし…
整体院選びは面倒だなと思う方もいるかもしれません。
広告では「いいこと」いってるけど、本当?とも思ってしまいます。
何を信じればいいのでしょうか?
そこで、作っちゃいました。
『失敗しない整体院の選び方』
肩こり・腰痛歴20年だった私自身の整体院遍歴と
患者様の声を集大成した傑作です。
これさえ読めば「何を基準に選べばいいのか?」
がすっきりわかります。
これを読んで、あなたも「あきらめていた症状」を
なんとかできる整体院に巡りあって下さい。
ご希望の方は
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)054-644-3939まで
「整体院選びの小冊子欲しいんだけど…」とお電話下さい。
bfit.hujieda@gmail.comまで「整体院選びの小冊子希望」
というメールいただいても大丈夫です。
整体師としてではなく、「一・主婦」としての選び方をまとめました。
印刷・製本等で費用がかかり一冊390円になりますが、
このブログをご覧のかたには無料でお送りします。
中身を見てみたい!!という方は
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)054-644-3939まで
「整体院選びの小冊子欲しいんだけど…」とお電話下さい。
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビーフィット)公式サイトはこちら
http://b-fit.k-will.co.jp/
2012年01月28日
◆ワニのから揚げ
藤枝 整体
薮崎さんもごはんの支度するんですか?
とスタッフに聞かれたことがあります。
もちろん、…しますよ。
先日の「妊婦セミナー」で食べた
『大豆ミート』が忘れられず、
早速作ってみました。
『大豆ミートから揚げ』

うちの三姉妹が完食してから
「さて、今日は一体なんのから揚げだったでしょう?」と質問
長女 「豚肉?」
三女 「牛肉」
次女 「ワニとかへび」
(お母さんならやりかねない…と思ったのでしょうか?)
こんな楽しみ方もありました。
たまにはちゃんと夕飯もつくる薮崎でした。
薮崎さんもごはんの支度するんですか?
とスタッフに聞かれたことがあります。
もちろん、…しますよ。
先日の「妊婦セミナー」で食べた
『大豆ミート』が忘れられず、
早速作ってみました。
『大豆ミートから揚げ』
うちの三姉妹が完食してから
「さて、今日は一体なんのから揚げだったでしょう?」と質問
長女 「豚肉?」
三女 「牛肉」
次女 「ワニとかへび」
(お母さんならやりかねない…と思ったのでしょうか?)
こんな楽しみ方もありました。
たまにはちゃんと夕飯もつくる薮崎でした。
2012年01月27日
◆豆と赤ちゃん
藤枝 整体
先日、「妊婦セミナー」を開きました。
助産師の片山さんとコラポの企画です。

片山さんが持ってきてくれた「胎児と子宮」のお人形は
「胎盤」までついていて、とても可愛かったです。

左端の「お豆」のような赤ちゃんから6か月で右端の
大きさまで大きくなるんですって。
こんなに大きいのが、自分のおなかに入っていたのかと思うと、ちょっと驚きでした。
ちょうど6ヶ月目の妊婦さんもいて、
足の付け根が痛い
片足だけパンパンにむくむ
腰が痛い
などのお話をされていました。
講座を通して「妊婦だからしょうがない」とあきらめていたところも
「あきらめなくてもいい」ということを理解されたようです。
お腹に大きな荷物を抱えているのと同じ妊婦さんが
あまり気にしないで変な姿勢をとっていたら
それは…痛いですよ。
太って、パンパンに張ったお腹をもったお父さんも同じですが…。
今回の妊婦セミナーを通して、「女性の体に対する知識」の足りなさを
改めて知りました。
女性は大事な命を育み、家族の健康を支えます。
それなのに、「からだのしくみ」についてはほとんど学校では
教えてくれない。
お医者さんも教えてくれない。
お母さんも知らない。
もっとちゃんとした知識を入れて上手に活用すべきです。
経産婦として、整体師としてやるぺきことは多いなぁ…
と思いました。
今後もこのようなセミナーを開催していきます。
妊婦セミナーだけでなく、妊娠したい「産活セミナー」もやります。
あなたの周りで困っている方、悩んでいる方、もっと知りたい方
いらっしゃいましたら教えてあげて下さい。
『女性のための整体院B-fit(ビィーフィット)っていうところに
電話(054-644-3939)かメールで聞いてみるといいよって。
余談ですが、「妊婦セミナー」のランチは
藤枝市平島にある『豆カフェ』のオーガニックランチでした。
お豆からできた『大豆ミート』を使ったヘルシー弁当です。
妊婦さんは食べ物も気をつけなくちゃいけませんからね。
次回3月7日の「妊婦セミナー』は『大豆シフォン』で
午後のティータイムを楽しみたいと思います。
お申込みは
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビィーフィット)
054-644-3939
bfit.hujieda@gmail.com
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビィーフィット)公式サイトはこちら
先日、「妊婦セミナー」を開きました。
助産師の片山さんとコラポの企画です。
片山さんが持ってきてくれた「胎児と子宮」のお人形は
「胎盤」までついていて、とても可愛かったです。
左端の「お豆」のような赤ちゃんから6か月で右端の
大きさまで大きくなるんですって。
こんなに大きいのが、自分のおなかに入っていたのかと思うと、ちょっと驚きでした。
ちょうど6ヶ月目の妊婦さんもいて、
足の付け根が痛い
片足だけパンパンにむくむ
腰が痛い
などのお話をされていました。
講座を通して「妊婦だからしょうがない」とあきらめていたところも
「あきらめなくてもいい」ということを理解されたようです。
お腹に大きな荷物を抱えているのと同じ妊婦さんが
あまり気にしないで変な姿勢をとっていたら
それは…痛いですよ。
太って、パンパンに張ったお腹をもったお父さんも同じですが…。
今回の妊婦セミナーを通して、「女性の体に対する知識」の足りなさを
改めて知りました。
女性は大事な命を育み、家族の健康を支えます。
それなのに、「からだのしくみ」についてはほとんど学校では
教えてくれない。
お医者さんも教えてくれない。
お母さんも知らない。
もっとちゃんとした知識を入れて上手に活用すべきです。
経産婦として、整体師としてやるぺきことは多いなぁ…
と思いました。
今後もこのようなセミナーを開催していきます。
妊婦セミナーだけでなく、妊娠したい「産活セミナー」もやります。
あなたの周りで困っている方、悩んでいる方、もっと知りたい方
いらっしゃいましたら教えてあげて下さい。
『女性のための整体院B-fit(ビィーフィット)っていうところに
電話(054-644-3939)かメールで聞いてみるといいよって。
余談ですが、「妊婦セミナー」のランチは
藤枝市平島にある『豆カフェ』のオーガニックランチでした。
お豆からできた『大豆ミート』を使ったヘルシー弁当です。
妊婦さんは食べ物も気をつけなくちゃいけませんからね。
次回3月7日の「妊婦セミナー』は『大豆シフォン』で
午後のティータイムを楽しみたいと思います。
お申込みは
藤枝・女性のための整体院B-fit(ビィーフィット)


藤枝・女性のための整体院B-fit(ビィーフィット)公式サイトはこちら
2012年01月23日
◆家族に優しい整体師
「薮崎さんの旦那さんいいよね。いつでもやってもらえて…」
とよく言われます。
家族に施術者がいるとその家族は丁寧に施術してもらえる。
と思ったら大間違いです。
基本的に「自分の健康は自分で責任をもつ」という考え方の私は
旦那さんに施術してあげることはほとんどありません。
たまに、「頭痛がする」「肩が凝った」と言っても
「そんな時は、この体操!!」
と体操指導が始まります。
だって、いつも施術してたら家にいてまで仕事してると同じだし
自分で自分の筋肉を動かした方が体にはいいからです。
というわけで、家族に優しい私は「お母さん、腰がいたい」
という子供達にも「体操、体操」と施術はしないのでした。
もちろん、お店に来ていただいている患者様には精一杯
施術しますし、体操の指導もさせていただきます。
ご安心下さい。
藤枝 女性のための整体院 B-fit 公式サイトはこちら
とよく言われます。
家族に施術者がいるとその家族は丁寧に施術してもらえる。
と思ったら大間違いです。
基本的に「自分の健康は自分で責任をもつ」という考え方の私は
旦那さんに施術してあげることはほとんどありません。
たまに、「頭痛がする」「肩が凝った」と言っても
「そんな時は、この体操!!」
と体操指導が始まります。
だって、いつも施術してたら家にいてまで仕事してると同じだし
自分で自分の筋肉を動かした方が体にはいいからです。
というわけで、家族に優しい私は「お母さん、腰がいたい」
という子供達にも「体操、体操」と施術はしないのでした。
もちろん、お店に来ていただいている患者様には精一杯
施術しますし、体操の指導もさせていただきます。
ご安心下さい。
藤枝 女性のための整体院 B-fit 公式サイトはこちら
2012年01月19日
◆「道行」読めます?

「道行」これ読めます?
昨日「平成教育委員会」というテレビでやってました。
「道」も「行」も読めるけど、この読み方はわかりませんでした。
当たり前って思っていても、わからないことありますよね。
私自身、体のことがそうでした。
まだこの仕事を始める前ですが、肩こり・慢性疲労に悩まされていた頃のことです。
肩こりはもんだり、叩いたり、湿布を貼ったり、カイロで温めたり、
低周波治療器を使ったり、体操してみたり。
いろいろやりました。
…でも、くりかえし。疲れと肩こりで吐くほどの日々でした。
その時の私に教えてあげたいです。
「そんなことしてても治んないよ。そのままずっと同じだよ。もっと悪くなるし。」
私はこれをみんなに伝えたくて、この仕事につきました。
ですから、今日はとてもうれしい日です。
体について、知ってそうで知らないことをお話する講座を開きます。
自宅の和室で施術院やっていた頃は開催できなくて…(*_*;
B-fitにはセミナールームがあるので気楽に開催できます。
「無料健康お役立ち講座」
知らなくて、いろいろ試してあきらめてしまっているあなた。
「もっと早く教えてくれればよかったのに。」という
患者さんの声を形にしました。
あいにく、今日は満員御礼ですが、
21日の土曜もあります。13時~15時です。
ご予約は電話644-3939 かメールbfit.hujieda@gmail.comまで
ご連絡ください。
B-fit公式サイトhttp://b-fit.k-will.co.jp/はこちらから
患者様の声も頂いてます。ご覧ください。
書き忘れました。
「道行」は「みちなり」と読むそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました
2011年12月23日
◆励まし
長いような短いような二か月でした。
今日であの事故から二か月が経ちました。
そしてギブスをしたままですが、今日無事退院しました。
クリスマス・年末年始は家で過ごせることになりました。
多くの方にお世話になって、祈りをいただいて
本当に幸せな二か月でした。
その中で最も強烈な「励まし」を頂いたお話をします。
あれは、集中治療室から一般の病棟に移って
間もない頃でした。
三女は一般病棟入りを喜ぶどころか、
「集中治療室に戻りたい」と毎日すねていました。
集中治療室の看護師さん達は優しくて
部屋もわかれていないので、小さい声でも
「看護婦さ~ん」と呼べばすぐ来てくれたのです。
その頃はまだ握力がなく、「ナースコール」の
ボタンも押す力もありませんでしたから
呼ぶしかなかったのですが、一般病棟に
移ったらそうはいきません。
集中治療室は一日中電気がついています。
一般病棟は夜は消灯します。
そんな状況の変化にまだ対応できなかった
のだろうと思います。
他の病室や廊下からは「元気な?」子供たちの声が
聞こえてきます。
「みんな笑ってるのに、わたしばっかり動けない。」
という気持ちがあったのでしょう。
ある時、車いすの少年が部屋の入口から顔を出して
「こんにちは」と声をかけてくれました。
17才の目が澄んだ優しそうな少年でした。
彼も2週間前に股関節が痛くて入院して
足を牽引していたのでベットで寝たきりだったとのこと。
最初の2.3日は痛くて眠ることさえできなかった。
大声を出して「いた~い」と叫んでいたこと。
など話してくれました。
さらに自分は脳性マヒで5才まで右手が使えなかったが
リハビリで動くようになったこと。
大人になったら足を固定して杖で歩くことになる。
申し訳ないけど、今まで周りにいなかった存在なので
驚いてしまいました。
しかし、彼は明るい顔で、
「大丈夫だよ、すぐよくなるよ。」と励ましてくれました。
三女は事故での骨折なので時間が経てば
歩けるし、走ったりジャンプすることもできます。
彼の将来はそれはできないことを自分でわかっている。
それなのに屈託のない笑顔で
「大丈夫だよ。」って励ましてくれる。
本当に有難かったです。
私自身が痛い訳でもないのに沈んでいたのが
恥かしくさえ思いました。
究極のポジティブというか、いろんなことを
乗り越えてきた強さが17才の少年にはありました。
そんな彼の「励まし」だからこそ、
「強く」「深く」心に響きました。
それから彼は私がいない時に寝たきりの三女の
ベットサイドに車いすで来てくれて話相手になって
いてくれたようです。
彼の夢は「看護師さんになること」だそうです。
きっと彼なら素敵な看護師さんになることでしょう。
ひどく落ち込んでいる時の相手を思いやる「ことば」は
冷え切った心に小さな「ともしび」になって心を温め
そして、大きなエネルギーになることを学びました。
「ありがとう。
私もあなたのような人になりたいです。」
退院の時に言い忘れてしまったので
今度会ったら是非伝えたいと思います。
キャンディキャンディを読んで看護婦さんになりたかった
時もあった かんのんママでした。
「かんのんやま施術院」から
「B-fit~女性のための整体院~」に移転しました。
口コミ爆発中の「目元アップル」掲示板はこちらから
今日であの事故から二か月が経ちました。
そしてギブスをしたままですが、今日無事退院しました。
クリスマス・年末年始は家で過ごせることになりました。
多くの方にお世話になって、祈りをいただいて
本当に幸せな二か月でした。
その中で最も強烈な「励まし」を頂いたお話をします。
あれは、集中治療室から一般の病棟に移って
間もない頃でした。
三女は一般病棟入りを喜ぶどころか、
「集中治療室に戻りたい」と毎日すねていました。
集中治療室の看護師さん達は優しくて
部屋もわかれていないので、小さい声でも
「看護婦さ~ん」と呼べばすぐ来てくれたのです。
その頃はまだ握力がなく、「ナースコール」の
ボタンも押す力もありませんでしたから
呼ぶしかなかったのですが、一般病棟に
移ったらそうはいきません。
集中治療室は一日中電気がついています。
一般病棟は夜は消灯します。
そんな状況の変化にまだ対応できなかった
のだろうと思います。
他の病室や廊下からは「元気な?」子供たちの声が
聞こえてきます。
「みんな笑ってるのに、わたしばっかり動けない。」
という気持ちがあったのでしょう。
ある時、車いすの少年が部屋の入口から顔を出して
「こんにちは」と声をかけてくれました。
17才の目が澄んだ優しそうな少年でした。
彼も2週間前に股関節が痛くて入院して
足を牽引していたのでベットで寝たきりだったとのこと。
最初の2.3日は痛くて眠ることさえできなかった。
大声を出して「いた~い」と叫んでいたこと。
など話してくれました。
さらに自分は脳性マヒで5才まで右手が使えなかったが
リハビリで動くようになったこと。
大人になったら足を固定して杖で歩くことになる。
申し訳ないけど、今まで周りにいなかった存在なので
驚いてしまいました。
しかし、彼は明るい顔で、
「大丈夫だよ、すぐよくなるよ。」と励ましてくれました。
三女は事故での骨折なので時間が経てば
歩けるし、走ったりジャンプすることもできます。
彼の将来はそれはできないことを自分でわかっている。
それなのに屈託のない笑顔で
「大丈夫だよ。」って励ましてくれる。
本当に有難かったです。
私自身が痛い訳でもないのに沈んでいたのが
恥かしくさえ思いました。
究極のポジティブというか、いろんなことを
乗り越えてきた強さが17才の少年にはありました。
そんな彼の「励まし」だからこそ、
「強く」「深く」心に響きました。
それから彼は私がいない時に寝たきりの三女の
ベットサイドに車いすで来てくれて話相手になって
いてくれたようです。
彼の夢は「看護師さんになること」だそうです。
きっと彼なら素敵な看護師さんになることでしょう。
ひどく落ち込んでいる時の相手を思いやる「ことば」は
冷え切った心に小さな「ともしび」になって心を温め
そして、大きなエネルギーになることを学びました。
「ありがとう。
私もあなたのような人になりたいです。」
退院の時に言い忘れてしまったので
今度会ったら是非伝えたいと思います。
キャンディキャンディを読んで看護婦さんになりたかった
時もあった かんのんママでした。
「かんのんやま施術院」から
「B-fit~女性のための整体院~」に移転しました。
口コミ爆発中の「目元アップル」掲示板はこちらから