2011年04月04日
たけのこ
今年初のたけのこを食べました。
今朝おばあちゃんが採ってきてくれたものです。
口にいれるとほろ苦い「春」の香りがしました。
今年は例年より遅いようです。
桃の節句の時期には桃が咲きます。
ここに住んでいると自然の移り変わりを
肌で感じます。
どんなに寒くても、春は必ずきます。
たけのこも土の中で静かに待っているように…
今朝おばあちゃんが採ってきてくれたものです。
口にいれるとほろ苦い「春」の香りがしました。
今年は例年より遅いようです。
桃の節句の時期には桃が咲きます。
ここに住んでいると自然の移り変わりを
肌で感じます。
どんなに寒くても、春は必ずきます。
たけのこも土の中で静かに待っているように…
2011年03月28日
ストレス
スピッツの草野さんが急性ストレス障害で倒れ
療養が必要のためツアー中止になった
という記事を読みました。
自分は被災をしていないのに、
繰り返し被災地の映像をみることで
ストレスを抱え込むことになったことによる
と記事には書いてありました。
実際に被災された方々の苦しみ、
今後の不安とは比べられませんが
多くの方がそのストレスを
感じていることと思います。
私の周りでも何人かいらっしゃいました。
もしかしたら私もそうだったかもしれません。
ブロクをお休みして二週間いろいろなこと
を考えました。
今、自分に何ができるか?
「健康」について語っても
なんだか虚しさだけが残るような
気がしてなりませんでした。
そんな中、滅多に風邪をひかない三女が
風邪をひき、ここ三年ほど寝込んだことが
ない私も39度の熱を出しました。
次の日には下がったのですが、
熱は自分の中にある「何か」を
外に出す時に出るといいます。
私も知らず知らずのうちに
ストレスを溜めていたのかもしれません。
あなたの周りでも調子を崩している方は
いませんか?
こんな時だからこそ、一緒に美味しいものを食べて
楽しい映画でもみるのもいいかもしれません。
ちなみに熱が引いたら
花粉症の症状が一気になくなりました。
一体どういうことなのでしょうか???
熱で解毒されたということにして
新しい確実な一歩を踏み出したいと思います。
療養が必要のためツアー中止になった
という記事を読みました。
自分は被災をしていないのに、
繰り返し被災地の映像をみることで
ストレスを抱え込むことになったことによる
と記事には書いてありました。
実際に被災された方々の苦しみ、
今後の不安とは比べられませんが
多くの方がそのストレスを
感じていることと思います。
私の周りでも何人かいらっしゃいました。
もしかしたら私もそうだったかもしれません。
ブロクをお休みして二週間いろいろなこと
を考えました。
今、自分に何ができるか?
「健康」について語っても
なんだか虚しさだけが残るような
気がしてなりませんでした。
そんな中、滅多に風邪をひかない三女が
風邪をひき、ここ三年ほど寝込んだことが
ない私も39度の熱を出しました。
次の日には下がったのですが、
熱は自分の中にある「何か」を
外に出す時に出るといいます。
私も知らず知らずのうちに
ストレスを溜めていたのかもしれません。
あなたの周りでも調子を崩している方は
いませんか?
こんな時だからこそ、一緒に美味しいものを食べて
楽しい映画でもみるのもいいかもしれません。
ちなみに熱が引いたら
花粉症の症状が一気になくなりました。
一体どういうことなのでしょうか???
熱で解毒されたということにして
新しい確実な一歩を踏み出したいと思います。
2011年03月10日
花粉症は夜に●●●
花粉症の方が多いこの時期、
あなた自身、あなたの周りの方で
つらい毎日を送っている方がいますか?

私自身も花粉症ですが、
今年は例年に比べて軽い方です。
一日のうちに「楽なとき」と
「つらいとき」があるんです。
一番つらいのが、夜ですね。
鼻もつまるし、目もかゆくなります。
一番平気なのが、日中です。
特に仕事している時(施術中)です。
他の方にも聞いてみました。

「フットサルしている時はいいんだけど…」
「お客さんと話している間は平気だったんだけど…」
「仕事に集中している時は気にならない」
等々同じようなお話をききました。
花粉症も気持ちでコントロールできるのでしょうか?
ドナルド・ロフランドは「こころのウィルス」の中で
花粉症は簡単なセラピーで80%が解消される。
と言っています。

それが本当なら、お金をためて、アメリカに渡り
彼のセラピーを受けたい人がたくさんいるでしょう。
朝、ごはんの支度やら、お弁当作りをしていると
くしゃみが止まらないのは、たぶんその作業を
心が拒否しているからだろう…とは思っています。
心の問題を解決できる日が待ち遠しい。

花粉症が夜ひどくなる理由について
ちょっと長くなってしまうけれどまとめてみました。
興味のある方は、こちらからどうぞ。
かんのんやま施術院公式サイトはこちら
あなた自身、あなたの周りの方で
つらい毎日を送っている方がいますか?

私自身も花粉症ですが、
今年は例年に比べて軽い方です。
一日のうちに「楽なとき」と
「つらいとき」があるんです。
一番つらいのが、夜ですね。
鼻もつまるし、目もかゆくなります。
一番平気なのが、日中です。
特に仕事している時(施術中)です。
他の方にも聞いてみました。

「フットサルしている時はいいんだけど…」
「お客さんと話している間は平気だったんだけど…」
「仕事に集中している時は気にならない」
等々同じようなお話をききました。
花粉症も気持ちでコントロールできるのでしょうか?
ドナルド・ロフランドは「こころのウィルス」の中で
花粉症は簡単なセラピーで80%が解消される。
と言っています。

それが本当なら、お金をためて、アメリカに渡り
彼のセラピーを受けたい人がたくさんいるでしょう。
朝、ごはんの支度やら、お弁当作りをしていると
くしゃみが止まらないのは、たぶんその作業を
心が拒否しているからだろう…とは思っています。
心の問題を解決できる日が待ち遠しい。

花粉症が夜ひどくなる理由について
ちょっと長くなってしまうけれどまとめてみました。
興味のある方は、こちらからどうぞ。
かんのんやま施術院公式サイトはこちら
2011年02月07日
通販生活
電話しようと思ったら、その人から電話かかってきた。
電話かかってくると困るから、携帯そばにおいておこう
となんとなく思って手に持ったら、電話がなった。
あなたはこんな経験ありませんか?
最近なんか多い気がします。
料理酒がなくなって、「ほしいなぁ」と思っていたら
引き出物に入っていた。
それがなくなって、「なくなっちゃった」…
というタイミングで、頼んだのさえ忘れたいた
共同購入の配達で届いた。
ありえない!!
ある方が、これは「宇宙通販システム」です。
と教えてくれました。
自分が願ったこと、ほしいと思ったことは
手に入る…というシステムらしいです。
その話を聞いてから、実際にその通りのことが
起こります。
その方はこのことを本に書く予定だそうです。
ちょっと楽しみ!!
こんな話、人にできない。
でしょうか?
私は、バンバン話しちゃいますけど、ある方が、
「自慢に聞こえるかと思って普段は話せない」
と言うのです。
日本は、今「言論の自由」がある国ですよね。
自由を奪っている、
放棄しているなんて、MOTTAINAI
その方は「のど自慢」の優勝候補者
をズバリ当てることができるらしいのです。
「なんか、ひとりだけ光ってるのよ」
とのこと。
「すごいなぁ…」と感動して
「で、どんな感じで?」とのめり込んで聞くタイプの人間と、
「まさか、嘘でしょ」と引いて、話題を変えるタイプ
あなたはどちらですか?
かんのんママのメルマガ
◎毎日元気で健康でいたいあなたに!!知って得する100の知恵
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
かんのんやま施術院公式サイトhttp://asanomezame.com/
電話かかってくると困るから、携帯そばにおいておこう
となんとなく思って手に持ったら、電話がなった。
あなたはこんな経験ありませんか?
最近なんか多い気がします。
料理酒がなくなって、「ほしいなぁ」と思っていたら
引き出物に入っていた。
それがなくなって、「なくなっちゃった」…
というタイミングで、頼んだのさえ忘れたいた
共同購入の配達で届いた。
ありえない!!
ある方が、これは「宇宙通販システム」です。
と教えてくれました。
自分が願ったこと、ほしいと思ったことは
手に入る…というシステムらしいです。
その話を聞いてから、実際にその通りのことが
起こります。
その方はこのことを本に書く予定だそうです。
ちょっと楽しみ!!
こんな話、人にできない。
でしょうか?
私は、バンバン話しちゃいますけど、ある方が、
「自慢に聞こえるかと思って普段は話せない」
と言うのです。
日本は、今「言論の自由」がある国ですよね。
自由を奪っている、
放棄しているなんて、MOTTAINAI
その方は「のど自慢」の優勝候補者
をズバリ当てることができるらしいのです。
「なんか、ひとりだけ光ってるのよ」
とのこと。
「すごいなぁ…」と感動して
「で、どんな感じで?」とのめり込んで聞くタイプの人間と、
「まさか、嘘でしょ」と引いて、話題を変えるタイプ
あなたはどちらですか?
かんのんママのメルマガ
◎毎日元気で健康でいたいあなたに!!知って得する100の知恵
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
かんのんやま施術院公式サイトhttp://asanomezame.com/
2010年12月09日
爪のびますか?
「爪のびますか?」
「はい・・・」
「じゃぁ、大丈夫だよ。」
これは、母が当時通っていた施術院の先生に言われた言葉です。
母は、7年前に洗濯物を干している時に
踏み台の上から落ちて、尻もちをつき背骨を折りました。
正確にいうと、24個の背骨のうちの腰の部分の骨を
「ぐしゃん!!」とつぶしてしまったのです。
コルセットがとれてからも、少し動くと痛いらしく
腰もどんどん曲がって、まだ60歳なのに
「おばあさん」らしくなってしまいました。
毎日、接骨院に通い、電気治療をしてもらいました。
血流をよくするといいらしい…と
車一台分くらいの「電位治療器」も買いました。
それでも変わりませんでした。
私が前述の先生にかかるようになり、驚くほど変わったので、
祈るような思いで母を連れていきました。
そこで言われた言葉が
「爪が伸びるなら、大丈夫だよ」でした。
出口がみえないトンネルに入ってしまい、
このまま出られないんじゃないか・・・
と思っていた私たちには「目からウロコ」でした。
なんとかなるかもしれない!!と思えたのです。
その母も今では日々元気に、ウォーキングに励んでいます。
丸かった背中もだいぶまっすぐになってきました。
教える体操もやってくれる程、前向きになりました。
今まで、何の親孝行もできなかったけれど、
これだけは、「親孝行」できた!!と自負しています。
母は病院や治療院が嫌いで、娘じゃなかったら
多分、通わなかったからです。
たとえ通っても、すぐに結果でなかったら、
やめてしまったでしょう。
親子の関係はやめることができなかったため、
母もカラダのことを少しずつ理解し、
体操も続けるようになってくれたのです。
家族で誰か調子が悪い人がいると
他の家族は心配だし、実際負担です。
これからは、「一家に一人、治療家」の時代です。
治療家といっても、「おうちケア」担当という感じです。
実は私自身も最初はそのつもりだったわけですから…
あなたの家族は、誰を治療家に推薦しますか?
自薦・他薦は問いません。
「おうちケア」担当になった方には、是非読んでいただきたい
「健康の知恵」をまとめてあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
「はい・・・」
「じゃぁ、大丈夫だよ。」
これは、母が当時通っていた施術院の先生に言われた言葉です。
母は、7年前に洗濯物を干している時に
踏み台の上から落ちて、尻もちをつき背骨を折りました。
正確にいうと、24個の背骨のうちの腰の部分の骨を
「ぐしゃん!!」とつぶしてしまったのです。
コルセットがとれてからも、少し動くと痛いらしく
腰もどんどん曲がって、まだ60歳なのに
「おばあさん」らしくなってしまいました。
毎日、接骨院に通い、電気治療をしてもらいました。
血流をよくするといいらしい…と
車一台分くらいの「電位治療器」も買いました。
それでも変わりませんでした。
私が前述の先生にかかるようになり、驚くほど変わったので、
祈るような思いで母を連れていきました。
そこで言われた言葉が
「爪が伸びるなら、大丈夫だよ」でした。
出口がみえないトンネルに入ってしまい、
このまま出られないんじゃないか・・・
と思っていた私たちには「目からウロコ」でした。
なんとかなるかもしれない!!と思えたのです。
その母も今では日々元気に、ウォーキングに励んでいます。
丸かった背中もだいぶまっすぐになってきました。
教える体操もやってくれる程、前向きになりました。
今まで、何の親孝行もできなかったけれど、
これだけは、「親孝行」できた!!と自負しています。
母は病院や治療院が嫌いで、娘じゃなかったら
多分、通わなかったからです。
たとえ通っても、すぐに結果でなかったら、
やめてしまったでしょう。
親子の関係はやめることができなかったため、
母もカラダのことを少しずつ理解し、
体操も続けるようになってくれたのです。
家族で誰か調子が悪い人がいると
他の家族は心配だし、実際負担です。
これからは、「一家に一人、治療家」の時代です。
治療家といっても、「おうちケア」担当という感じです。
実は私自身も最初はそのつもりだったわけですから…
あなたの家族は、誰を治療家に推薦しますか?
自薦・他薦は問いません。
「おうちケア」担当になった方には、是非読んでいただきたい
「健康の知恵」をまとめてあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
2010年11月10日
サボテンの花
サボテンの花は夜七時頃開いて
朝五時頃閉じてしまう。
いつものカフェのマダムが
上品な甘くて低い声で話してくれました。
きっと、サボテンにも
夜花を咲かせる意味があるのでしょう。
嫉妬(ジェラシー)はマイナスな感情として、
よくないものとして考えている人が
多いかもしれません。
しかし、嫉妬(ジェラシー)は
自分にないものを教えてくれる
大切な感情(心の動きを表したもの)です。
「いい年をして、あんな派手な格好をして…」
「あの人は旅行ばっかり行って、よくお金があるわね…」
本人を前にしては言わない言葉たちです。
これを口にする人々の心の中は
「うらやましいわ、鮮やかな色で大胆な柄の洋服が似合って…
私も着たいけど、きっと似合わないだろうな…」
「いいなぁ、私も旅行に行きたいけど、お金もないし、
私が出かけるとなると家族が困るだろうから、今は行けないよ。」
実はこの隠された気持ちに
気づかないことが多いものです。
その隠された秘密に気づくと
かなり気持が楽になり、
心が軽くなります。
マイナスと思えるものも
違う側面からみると、
必ず、プラスの側面があります。
身体の痛みも同じです。
ぎっくり腰になった。
急に腰が痛くて動けなくなった。
もちろん痛みは、マイナスな側面です。
しかし、
痛いことによって、それ以上動かさないので
悪化させることなく、筋肉を修復することができます。
さらに、腰に異常があるサインであり、
「ちょっと腰に注意した方がいいよ」
というカラダからのメッセージでもあります。
「痛み」もそのように考えれば
身体を見直す絶好のチャンスなのかもしれません。
そのチャンスを「モノ」にした
人達が「健康」という「強運」を
手に入れることができるのでしょう。
「強運」という名の「健康」を
手に入れるためのウラ技公開中です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
朝五時頃閉じてしまう。
いつものカフェのマダムが
上品な甘くて低い声で話してくれました。
きっと、サボテンにも
夜花を咲かせる意味があるのでしょう。
嫉妬(ジェラシー)はマイナスな感情として、
よくないものとして考えている人が
多いかもしれません。
しかし、嫉妬(ジェラシー)は
自分にないものを教えてくれる
大切な感情(心の動きを表したもの)です。
「いい年をして、あんな派手な格好をして…」
「あの人は旅行ばっかり行って、よくお金があるわね…」
本人を前にしては言わない言葉たちです。
これを口にする人々の心の中は
「うらやましいわ、鮮やかな色で大胆な柄の洋服が似合って…
私も着たいけど、きっと似合わないだろうな…」
「いいなぁ、私も旅行に行きたいけど、お金もないし、
私が出かけるとなると家族が困るだろうから、今は行けないよ。」
実はこの隠された気持ちに
気づかないことが多いものです。
その隠された秘密に気づくと
かなり気持が楽になり、
心が軽くなります。
マイナスと思えるものも
違う側面からみると、
必ず、プラスの側面があります。
身体の痛みも同じです。
ぎっくり腰になった。
急に腰が痛くて動けなくなった。
もちろん痛みは、マイナスな側面です。
しかし、
痛いことによって、それ以上動かさないので
悪化させることなく、筋肉を修復することができます。
さらに、腰に異常があるサインであり、
「ちょっと腰に注意した方がいいよ」
というカラダからのメッセージでもあります。
「痛み」もそのように考えれば
身体を見直す絶好のチャンスなのかもしれません。
そのチャンスを「モノ」にした
人達が「健康」という「強運」を
手に入れることができるのでしょう。
「強運」という名の「健康」を
手に入れるためのウラ技公開中です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html