2012年01月21日

◆骨盤と生理痛とヘアカラー

藤枝 整体

「骨盤の歪みを直すと生理痛ってよくなるんですか?」

今日の「無料健康お役立ち講座」でいただいた質問です。

子宮は骨盤の中に浮いている袋みたいなものです。

骨盤がゆがんでいれば、周りの筋肉もゆがむので、
硬くなったりして子宮を圧迫することになり生理痛の原因になります。

骨のゆがみだけでなく、シャンプーや毛染め剤に含まれている成分も
生理痛とも関係してるんですよ。

とお話したら20代の女性は、目をまんまるくして「えっ~」
と驚いていました。

女性も男性もヘアカラーが当然になり、多くの方が
髪の毛の色を染めていますが、体にとっては大きなリスクです。

特に妊娠前の女性は控えた方がいいです。

ひと昔前は、生理の時はシャンプーしてはいけない。
出産後しばらくはシャンプーしてはいけない。
と言われたと母から聞きました。

もし、自分の娘が髪の毛染めたいと言ったら、
私は「やめなさい。」と言い切ります。

大事な命を育む子宮に毒をためるのは、生まれてきて生きていく
だいじな子供の80年の人生にどう影響するのかを考えてから。

筋肉・骨格を専門にしている整体院ですが、
そんな女性のからだについても正しい知識を伝えていきたいと
思います。

女性のための整体院B-fit 公式サイトはこちら
  


Posted by かんのんママ at 16:33Comments(1)本当のこと

2011年04月14日

聖徳太子は別人?

『あの聖徳太子の肖像画は別人だってね。


人は当たり前だと思ってることは検証しないのよ。

新しいことは好きで次から次へ
とびつくけど、既存の「常識」
見直そうとはしないものなの。』

そう言われて聖徳太子の肖像画について
検索したら確かにそうらしい

足利尊氏まで別人だなんて…
歴史ってなんなの?
常識って…。

よく考えてみれば健康に関しても
そんなことはたくさんありました。

薬は体に毒だよ。

インフルエンザの予防接種は
うっても意味がないよ。


牛乳飲んでも骨粗そう症の予防にはならない

いろんな常識が私の中でくつがえされてきました。

常識とは、十八歳までに身につけた
偏見のコレクションのことを言う
。」
(アインシュタイン・物理学者)

自分の常識を否定される出来事がおこったら

そんなバカな…」と話を聞かない
えっ?そうなの…」検証してみる
へ~、そうなんだ」と鵜呑みにしてしまう

この三つの道があるとしたら
その先の人生は変わってくるでしょう。



  


Posted by かんのんママ at 00:48Comments(1)本当のこと

2011年03月03日

寝てる●●は起こしましょう

「思いっきりもんで下さい。」
とリクエストされる方がいます。


確かに、凝りかたまった筋肉は
ちょっとやそっとじゃほぐれない!!
と思いますよね。


私もそうでした。
「そんなんじゃ効かないから、
かかとで蹴って!!」と頼んでいました。

そこの硬くなった筋肉だけを
そぎ落としたらどんなに楽になるだろう。
と本気で考えていました。

ケガをして、固定していた場合、
リバビリで動くようにします。

そのリハビリはとても痛いそうです。

人間の筋肉は使わないと硬くなって
動かなくなります
から、それを
もう一度動かそうするのは大変です。

「痛くても我慢して動かして」と
リハビリでは言われるそうです。

だから、痛くても我慢して
揉んで叩いてもらう方が効く…
という考える方がいらっしゃいます。

肩こり、腰痛も動かなくなった筋肉を
他の筋肉がかばって動くので
一定の筋肉だけか重労働になり痛くなります。

肩や、腰の筋肉が十分に機能していないのです。
使わないから、「動かなくてもいいんだ」と
筋肉が勝手に解釈して眠っていると考えて下さい。


その眠った筋肉に刺激を与えて「起こして」あげると、
思い出して動くようになります
すると、今まで無理していた筋肉が楽になるので
全体の機能が回復してくる…という訳です。

確かにリハビリと似ているかもしれません。

ただ、眠ってる筋肉を起こすときに
「痛み」を感じるほど強くやるのは
望ましくありません。

「痛み」を感じると、他の筋肉を使って
無理に動こうとしてしまうのです。

これでは、意味がありません。

あなたは、朝起こされるとしたら
「お・き・な・さ・い!!」と
叩き起こされたいですか?


できることなら、
「朝よ~、起きる時間よ~」
とやさしい声で起こしてもらいたいですよね。

というわけで、
硬くなった筋肉は、強く叩いたり揉んだり
しないほうがいいのです。

これは、「エゴスキュー」というアメリカから
紹介されている最新の運動療法の考え方です。


私自身、今は痛みはありませんが、
エゴスキュー体操をやるとさらに体が軽くなります。
さらに自分の体が進化していく実感があります。

当院では、この体操も紹介しつつ
一人ひとりの症状にあった施術を
行っています。

「揉む&叩く、電気治療では効果がなかった」
という経験のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
http://asanomezame.com/

ブログでは書けない健康の常識を知りたい方はこちらを!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
◎毎日元気で健康でいたいあなたに!!知って得する100の知恵

かんのんやま施術院公式サイトhttp://asanomezame.com/
  


Posted by かんのんママ at 14:08Comments(1)本当のこと

2011年03月01日

ネコと腰痛

腰痛の原因は骨格の歪みだけではない。
あの免疫学の権威「安保徹」医師は書いています。


長期にわたり鎮痛剤を飲んだり、塗っていると
自律神経のバランスが崩れて痛みを感じる。

『骨屋』の私には新しい考え方でした。

確かに、腰痛の原因は骨格の歪みだけではない。
というのは以前から感じていました。

骨格がそれほど歪んでいなくても腰痛を
訴える方がいます。

先日、定期的に体のケアにみえるIさんも
そうでした。

「最近、珍しく腰が痛くてね、
いつも腰なんて痛くないのに…。
おかしいわね。」と話してくれました。

すごく痛いわけではないようですが、
ご本人には訳がわからず不安そうでした。

よくよくお話しを伺うと、可愛がっていた
ネコちゃんが亡くなってしまったそうです。



そのことだろう…と話を聞いていくと
「死んでしまった」というショックがストレス
というわけではありませんでした。

お家で苦しんで吐いてしまったので
すぐにお医者さんに連れて行ったのですが
自分は「家を掃除に帰らなきゃ」と
何故か思って預けて帰ってきてしまった。

そしたら、二時間後「亡くなりました」と
病院から連絡が入った。


なくなるときに抱っこしてあげればよかったのに
自分はなんてひどい人間だ…と悔やんでも
悔やみきれない。


というのです。

きっとIさんは、その時に戻って過去を変えたい
と思っているのでしょう。その後悔にさいなまれて
前に進めなくなっている…から腰が痛いのです。

腰が痛くなれば、前には進めません。
気持ちの深いところで、気づかないうちに
きっと自分で自分を痛めているようでした。

Iさんからはいかにネコちゃんを
可愛がっているか聞いていました。
ネコちゃんは自分を守ってくれているようだ
とも言っていました。

「Iさんは自分の体がもうダメだとわかって
病院に入った時、連れてきてくれた大事な人に
なんて言いますか?」と質問しました。

「私は大丈夫だから、家に帰って。って言うわ」
とのこと。

「きっと、ネコちゃんもそうだったんでしょう。
だから、Iさんに『家に帰って掃除しなきゃ』と
思わせたんですよ。『人は鏡』です。

きっとネコちゃんも同じようにIさんのことが大切で
家に帰って休んでもらいたかったんですよ。」

Iさんは納得していました。
こじつけではなく、私もそのように感じたから
話をしました。


Iさんはネコちゃんを亡くしたという寂しさと
自己否定のダブンパンチで体を悪くしていたのです。

前者は時間が癒すことはできます。
後者は時間が経つたびに大きくなります。

その日Iさんは心の解毒をして、体もすっきりして
かえっていきました。

体の痛みは骨格のゆがみからだけではない。
たくさんの可能性が考えられます。

それ以外の原因の方が複雑で厄介な場合が多いです。

いろんな治療院にいってもよくならない…
という方が周りにいたら
心の要因もあるのかもしれませんね。

ご相談はメールでもお受けしています。
http://asanomezame.com/form.html
の「メール」をクリックして下されば大丈夫です。

いろんな見方から集めた健康情報を
まとめてあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
◎毎日元気で健康でいたいあなたに!!知って得する100の知恵

かんのんやま施術院公式サイトhttp://asanomezame.com/
  


Posted by かんのんママ at 01:52Comments(2)本当のこと