2011年12月20日
◆病院の質
あなたはお医者さんにしつこく質問したことありますか?
私は五年前までバセドウ病の薬を飲んでいました。
発症したのは13年前。
その時、総合病院の内分泌科という専門科に通いました。
開業医からそこのベテラン先生を紹介してもらいました。
当時からしつこい性格の私は
「先生、どうしてバセドウ病になったんでしょうか?」
と質問しました。
先生は、「特に理由ははっきりしていないんです。」
と答えました。
「家庭の医学事典」で「バセドウ病」を調べていた私は
「ストレスでしょう。」と言われるんだろうと期待していたのに
あっさり「わからない」と言われショックでした。
さらに「薬をやめると症状はまた出ますから、
一生薬は飲み続けないとなりませんね。
この病気はアメリカでは治るといわれていますがねえ。」
「は?…」「アメリカでは…ってどういうこと?」
体のゆがみを直して薬のいらない体になった今の私としては
その「答え」がわかりますが、当時の私にとっては
「お医者さんの言ったこと」はそうなのかなぁ…と
鵜呑みにするしかなく、それ以上質問もしませんでした。
今回、娘が入院した時も「医師」に対して同じような
イメージを持っていました。
それが、、、少し違うのです。
ヘリで搬送されて処置してもらっている間も
2時間おき位に状況を説明に来てくれました。
驚いたことに、説明が終わってから
「何かお聞きになりたいことはありますか?」
と逆に質問されてしまったのです。
この一言が有難かったです。
心配なことは山ほどあります。
それを聞いてもいいんだって思えただけで
とても心が楽になりました。
集中治療室にいる間も医師が採血しているのを
「採血して何を調べているんですか?」
と素朴な質問をしてしまいしまた。
そんな質問に対しても丁寧にわかりやすい言葉で
答えてくれました。
静岡こども病院で「医師」のイメージがかわりました。
素晴らしい先生方、看護師の方々に感謝しています。
その病院がいいかどうか?は設備じゃないと思いました。
そこで従事する方々の心の在り方が病院の在り方になる。
これは、私達施術業にもあてはまります。
患者さんは不安いっぱいで来院されます。
その不安を取り除くことが私達の仕事なんだと
改めて思ったできごとでした。
「かんのんやま施術院」から
「B-fit~女性のための整体院~」に移転しました。
口コミ爆発中の「目元アップル」掲示板はこちらから
私は五年前までバセドウ病の薬を飲んでいました。
発症したのは13年前。
その時、総合病院の内分泌科という専門科に通いました。
開業医からそこのベテラン先生を紹介してもらいました。
当時からしつこい性格の私は
「先生、どうしてバセドウ病になったんでしょうか?」
と質問しました。
先生は、「特に理由ははっきりしていないんです。」
と答えました。
「家庭の医学事典」で「バセドウ病」を調べていた私は
「ストレスでしょう。」と言われるんだろうと期待していたのに
あっさり「わからない」と言われショックでした。
さらに「薬をやめると症状はまた出ますから、
一生薬は飲み続けないとなりませんね。
この病気はアメリカでは治るといわれていますがねえ。」
「は?…」「アメリカでは…ってどういうこと?」
体のゆがみを直して薬のいらない体になった今の私としては
その「答え」がわかりますが、当時の私にとっては
「お医者さんの言ったこと」はそうなのかなぁ…と
鵜呑みにするしかなく、それ以上質問もしませんでした。
今回、娘が入院した時も「医師」に対して同じような
イメージを持っていました。
それが、、、少し違うのです。
ヘリで搬送されて処置してもらっている間も
2時間おき位に状況を説明に来てくれました。
驚いたことに、説明が終わってから
「何かお聞きになりたいことはありますか?」
と逆に質問されてしまったのです。
この一言が有難かったです。
心配なことは山ほどあります。
それを聞いてもいいんだって思えただけで
とても心が楽になりました。
集中治療室にいる間も医師が採血しているのを
「採血して何を調べているんですか?」
と素朴な質問をしてしまいしまた。
そんな質問に対しても丁寧にわかりやすい言葉で
答えてくれました。
静岡こども病院で「医師」のイメージがかわりました。
素晴らしい先生方、看護師の方々に感謝しています。
その病院がいいかどうか?は設備じゃないと思いました。
そこで従事する方々の心の在り方が病院の在り方になる。
これは、私達施術業にもあてはまります。
患者さんは不安いっぱいで来院されます。
その不安を取り除くことが私達の仕事なんだと
改めて思ったできごとでした。
「かんのんやま施術院」から
「B-fit~女性のための整体院~」に移転しました。
口コミ爆発中の「目元アップル」掲示板はこちらから
2011年08月27日
◆チャリティーコンサート
「24時間テレビ」の賛否について、たくさんコメントありがとうございました。
先日、素敵なチャリティーコンサートに行きました。
19歳のピアニストの久保山菜摘さんと米良美一さんのコラボでした。
彼女は、小学校五年生の時に総合学習で、
カンボジアやベトナムでは地雷で亡くなる方々が未だにいる
という学習をして、「幸せな環境にいる自分に何ができるか」
と自問して、小学校六年生から「チャリティコンサート」を
企画しているそうです。
ピアノの技術もさることながら、その使命感と行動力を尊敬します。
私も「チャリティー」をうたえる何かができるようになりたい
と思っています。
そのためにも、今は自分を磨いて、結果を出すことに専念しています。
先日、素敵なチャリティーコンサートに行きました。
19歳のピアニストの久保山菜摘さんと米良美一さんのコラボでした。
彼女は、小学校五年生の時に総合学習で、
カンボジアやベトナムでは地雷で亡くなる方々が未だにいる
という学習をして、「幸せな環境にいる自分に何ができるか」
と自問して、小学校六年生から「チャリティコンサート」を
企画しているそうです。
ピアノの技術もさることながら、その使命感と行動力を尊敬します。
私も「チャリティー」をうたえる何かができるようになりたい
と思っています。
そのためにも、今は自分を磨いて、結果を出すことに専念しています。
2011年08月26日
◆愛は地球を救う???
以下はある方のメルマガの記事です。
「当たり前」と思っていることでも違う面から
見てみるとこんな見方もあるんだ…と知りました。
島田紳助も出演していた、
日テレ24時間テレビの制作費は40億円だそうです。
< 中略 >
24時間テレビといえば、
「愛は地球を救う」という言葉をテーマに、
毎年8月頃に行われているチャリティー番組です。
そうです。募金を集っている番組ですよね。
それで、今年集まった金額が、
2億4309万1607円
すなわち、
2億4000万円集めるために、
40億円の制作費をかけているわけですね。
みなさん。疑問に思いませんか?
その、制作費の中には出演芸能人のギャラが多く含まれています。
芸能人が、
『これ、私からです』と募金を渡す。
ですが、その裏ではその募金以上に高額なギャラが振り込まれているわけです。
だったら、ノーギャラで出演するのがチャリティーでしょ?
って思います。
海外では、番組で得た収益も全て、寄付に回している場合が多く、
なぜ、日本はそうしないのか?という疑問の声も出ているようです。
□ サイゾー「外国人も呆れる"エセチャリティ"『24時間テレビ』最大の過ちとは」
⇒ http://www.busitry-m.net/eam/lk/hosi/52699/312m6/
じゃあ、なんでこのような番組が33年間も続いているのか?
それは、やはりテレビ局側にうまみがあるからでしょうね。
正直、視聴率がとれます。
今回の、瞬間視聴率は36.4%(徳光さんゴールの瞬間)
ですので、動くのはスポンサー。CMを流すために局側にお金を払う人たちです。
なので、
テレビ局 ↓
通常の番組よりも高い、スポンサー料金をいただいちゃっています。
出演タレント ↓
それにあやかり、テレビ局から高額なギャラをいただいちゃっています。
視聴者 ↓
????????
みなさん、視聴者は何を得ていると思いますか? よかったら、意見聞かせてください。
私の意見は
テレビ局も商売ですから、稼ぐ必要はあるでしょう。
ただ、チャリティーをネタにしてで稼いだのであれば、
社会的に価値のあるそれなりの番組を制作してもらいたい。
視聴者は何を得てるんでしょう?
私は見なくなって30年以上経つので理解できません。
あなたは、どう思いますか?
「当たり前」と思っていることでも違う面から
見てみるとこんな見方もあるんだ…と知りました。
島田紳助も出演していた、
日テレ24時間テレビの制作費は40億円だそうです。
< 中略 >
24時間テレビといえば、
「愛は地球を救う」という言葉をテーマに、
毎年8月頃に行われているチャリティー番組です。
そうです。募金を集っている番組ですよね。
それで、今年集まった金額が、
2億4309万1607円
すなわち、
2億4000万円集めるために、
40億円の制作費をかけているわけですね。
みなさん。疑問に思いませんか?
その、制作費の中には出演芸能人のギャラが多く含まれています。
芸能人が、
『これ、私からです』と募金を渡す。
ですが、その裏ではその募金以上に高額なギャラが振り込まれているわけです。
だったら、ノーギャラで出演するのがチャリティーでしょ?
って思います。
海外では、番組で得た収益も全て、寄付に回している場合が多く、
なぜ、日本はそうしないのか?という疑問の声も出ているようです。
□ サイゾー「外国人も呆れる"エセチャリティ"『24時間テレビ』最大の過ちとは」
⇒ http://www.busitry-m.net/eam/lk/hosi/52699/312m6/
じゃあ、なんでこのような番組が33年間も続いているのか?
それは、やはりテレビ局側にうまみがあるからでしょうね。
正直、視聴率がとれます。
今回の、瞬間視聴率は36.4%(徳光さんゴールの瞬間)
ですので、動くのはスポンサー。CMを流すために局側にお金を払う人たちです。
なので、
テレビ局 ↓
通常の番組よりも高い、スポンサー料金をいただいちゃっています。
出演タレント ↓
それにあやかり、テレビ局から高額なギャラをいただいちゃっています。
視聴者 ↓
????????
みなさん、視聴者は何を得ていると思いますか? よかったら、意見聞かせてください。
私の意見は
テレビ局も商売ですから、稼ぐ必要はあるでしょう。
ただ、チャリティーをネタにしてで稼いだのであれば、
社会的に価値のあるそれなりの番組を制作してもらいたい。
視聴者は何を得てるんでしょう?
私は見なくなって30年以上経つので理解できません。
あなたは、どう思いますか?
2011年08月24日
◆宿題
今日も宿題がやりたくて早起きしてしまいました。
こんな気持ちは初めてです。
先月から人生初の塾に行っているんです。
日曜日には宿題までもらってきました。
月曜日 朝5時30分から1時30分
火曜日 朝4時30分から1時20分
かけてやりました。
学校の宿題は質よりも量でしたが、
必要性があると、楽しんでやれるんだ、と気づいてしまいました。
25年前に気づいていたら…
まぁ、今だから気がついたんでしょうね。
41歳の主婦が
「宿題」って何よ… って思いますか?
簡単に言うと「写経」のようなものです。
ある文章を手書きで全コピーです。
書きやすいペンが欲しいなぁ
おっと、明日?も早起きするために、今日は寝ないと!!
こんな気持ちは初めてです。
先月から人生初の塾に行っているんです。
日曜日には宿題までもらってきました。
月曜日 朝5時30分から1時30分
火曜日 朝4時30分から1時20分
かけてやりました。
学校の宿題は質よりも量でしたが、
必要性があると、楽しんでやれるんだ、と気づいてしまいました。
25年前に気づいていたら…
まぁ、今だから気がついたんでしょうね。
41歳の主婦が
「宿題」って何よ… って思いますか?
簡単に言うと「写経」のようなものです。
ある文章を手書きで全コピーです。
書きやすいペンが欲しいなぁ
おっと、明日?も早起きするために、今日は寝ないと!!
2011年08月16日
◆変化
藤枝市 整体
毎朝のウォーキングコースに変化をつけてみました。
まずはお墓参り。
お盆の前にはお墓の草取りもしてみて、気持ちもすっきりでした。
しばらくして、山登り。
うらの「かんのんやま」に登ってみました。
秋祭りや初日の出の時にみんなで登ることはあっても、
独りで薄暗い農道を歩くのは少し抵抗がありましたが…
いのししが出てきたらどうしよう!!
のぼり始めるとそれどころではなく、ひたすら足元をみて
一歩一歩上を目指しました。
森が開けた場所に出て、太陽が山から昇る瞬間は最高!!
私のために太陽は昇ったんだ~ とヽ(^o^)丿
している姿を誰かがみていたら、ヤバかったでしょう。
昨日は、川にキャンプに来ている人達のテントを眺めながら
川原をぐるりと一周しました。
いつもとは違う景色はとても新鮮でした。
同じ場所でも、ちょっと視線を変えてみるだけで
全く違った、新鮮な世界がみえてきます。
あなたも、この夏何を変えてみますか?
毎朝のウォーキングコースに変化をつけてみました。
まずはお墓参り。
お盆の前にはお墓の草取りもしてみて、気持ちもすっきりでした。
しばらくして、山登り。
うらの「かんのんやま」に登ってみました。
秋祭りや初日の出の時にみんなで登ることはあっても、
独りで薄暗い農道を歩くのは少し抵抗がありましたが…
いのししが出てきたらどうしよう!!
のぼり始めるとそれどころではなく、ひたすら足元をみて
一歩一歩上を目指しました。
森が開けた場所に出て、太陽が山から昇る瞬間は最高!!
私のために太陽は昇ったんだ~ とヽ(^o^)丿
している姿を誰かがみていたら、ヤバかったでしょう。
昨日は、川にキャンプに来ている人達のテントを眺めながら
川原をぐるりと一周しました。
いつもとは違う景色はとても新鮮でした。
同じ場所でも、ちょっと視線を変えてみるだけで
全く違った、新鮮な世界がみえてきます。
あなたも、この夏何を変えてみますか?
2011年08月08日
◆願い事
藤枝市 整体
昨日は七夕でしたね。

我が家は毎年七夕飾りをつくります。
子供達に願い事を書く際に注意点をひとつ…
『具体的に書くように』
それでできた短冊が
「50000円欲しい」
「1000円欲しい アロエヨーグルト・ぷるぷる杏仁…が欲しいから」
「背が高くて、年上の彼氏が欲しい」
「二次元の世界に行ってみたい」(二次元=アニメの世界)
「ラグナシアのキャンペーン中に行きたい」
「ウーパールーパーが欲しい」
等々でした。
『具体的』というより『現実的』のような…
あなたは何を書きましたか?
昨日は七夕でしたね。

我が家は毎年七夕飾りをつくります。
子供達に願い事を書く際に注意点をひとつ…
『具体的に書くように』
それでできた短冊が
「50000円欲しい」
「1000円欲しい アロエヨーグルト・ぷるぷる杏仁…が欲しいから」
「背が高くて、年上の彼氏が欲しい」
「二次元の世界に行ってみたい」(二次元=アニメの世界)
「ラグナシアのキャンペーン中に行きたい」
「ウーパールーパーが欲しい」
等々でした。
『具体的』というより『現実的』のような…
あなたは何を書きましたか?
2011年08月02日
◆外食
藤枝市 整体
「今日、食べにいくか?」
と子供達を誘うととても喜びます。
私も今までは、『外食』に特別を感じていました。
最近、家で食事の支度をする時間がないので、
外食の機会が増えました…。
ところが、、、
「ご飯と納豆と食べラー」でもいいから
家で食べたい!!と思うようになりました。
天ぷらはなくてもいいから、「そうめん」のみ
の夕飯でもご馳走のような気がしてきます。
「食」は健康の基本だなぁ・・・とつくづく思う今日この頃です。
「今日、食べにいくか?」
と子供達を誘うととても喜びます。
私も今までは、『外食』に特別を感じていました。
最近、家で食事の支度をする時間がないので、
外食の機会が増えました…。
ところが、、、
「ご飯と納豆と食べラー」でもいいから
家で食べたい!!と思うようになりました。
天ぷらはなくてもいいから、「そうめん」のみ
の夕飯でもご馳走のような気がしてきます。
「食」は健康の基本だなぁ・・・とつくづく思う今日この頃です。
2011年07月22日
◆不思議…
藤枝市整体
昨日の夜、眠い目をこすりながらブログを書き、
今朝7時に投稿されている…予定が・・・
どこに行ってしまったのでしょう???
夢でも見ていたのでしょうか?
こんなこと…ありますか?
今日の夜、再チャレンジです。
昨日の夜、眠い目をこすりながらブログを書き、
今朝7時に投稿されている…予定が・・・
どこに行ってしまったのでしょう???
夢でも見ていたのでしょうか?
こんなこと…ありますか?
今日の夜、再チャレンジです。
2011年07月19日
◆周りは何をする人ぞ…
藤枝市 整体
あなたの周りはどんな人達がいますか?
17日にある勉強会に参加しました。
全国から「全力で患者さんのためになりたい」という治療家・整体師の方達が
江戸に集合して、一日中あるすごい先生のセミナーを受けました。
参加している皆さんの意識が高く、いつも実践していることから
どこを改善したら、もっといいか?を掘り下げていく一日でした。
いつも、一人で仕事をしているとなかなかできない作業もセミナーに
組み込まれていて、これからの仕事の進め方にとても参考になりました。
いままで、あんなに熱心な先生方にはお会いしたことがなかったので、
エネルギーが充満していて、とても心地よく勉強することができました。
やはり、「環境」の影響力は大きいですね。
周りが集中して取り組んでいると、集中していることが
「当たり前」になってきます。
かんのんやま施術院の「からだのしくみベーシックコース」の皆さんも
同じことを感じられたのではないでしょうか?
「人は周りの人のようになる」と言っていた人がいました。
周りに愚痴っぽい人が多かったら、自分も愚痴っぽくなる
周りに噂が好きな人が多かったら、自分も噂が気になってしょうがない
周りがチャレンジ好きな人が多かったら、チャレンジするのが当たり前になる
自分が思うようにならないのは「あなたのせいではない」のです。
「周りの人の影響」を受けているだけです。
だからといって「周りの人のせい」ではありません。
そこに「いる」ことを選んでいるからです。
解決策は「その環境」から離れるだけです。
「いい環境」に身をおけば人間は無限に成長できる!!
「環境」は自分で選べます。
「環境」は自由に選べます。
私自身、一年前には想像もしていなかったような方々とつながることができたんです。
「環境」は自分で選んで変えることができると保障します。
暑かったら「日陰」に入ることもできるし
暗かったら電気をつけることもできる。
きっと、些細なことで自分の「環境」って変えられるんです。
だって、今の日本は身体的自由は保障されているんですから…。
あなたの周りはどんな人達がいますか?
17日にある勉強会に参加しました。
全国から「全力で患者さんのためになりたい」という治療家・整体師の方達が
江戸に集合して、一日中あるすごい先生のセミナーを受けました。
参加している皆さんの意識が高く、いつも実践していることから
どこを改善したら、もっといいか?を掘り下げていく一日でした。
いつも、一人で仕事をしているとなかなかできない作業もセミナーに
組み込まれていて、これからの仕事の進め方にとても参考になりました。
いままで、あんなに熱心な先生方にはお会いしたことがなかったので、
エネルギーが充満していて、とても心地よく勉強することができました。
やはり、「環境」の影響力は大きいですね。
周りが集中して取り組んでいると、集中していることが
「当たり前」になってきます。
かんのんやま施術院の「からだのしくみベーシックコース」の皆さんも
同じことを感じられたのではないでしょうか?
「人は周りの人のようになる」と言っていた人がいました。
周りに愚痴っぽい人が多かったら、自分も愚痴っぽくなる
周りに噂が好きな人が多かったら、自分も噂が気になってしょうがない
周りがチャレンジ好きな人が多かったら、チャレンジするのが当たり前になる
自分が思うようにならないのは「あなたのせいではない」のです。
「周りの人の影響」を受けているだけです。
だからといって「周りの人のせい」ではありません。
そこに「いる」ことを選んでいるからです。
解決策は「その環境」から離れるだけです。
「いい環境」に身をおけば人間は無限に成長できる!!
「環境」は自分で選べます。
「環境」は自由に選べます。
私自身、一年前には想像もしていなかったような方々とつながることができたんです。
「環境」は自分で選んで変えることができると保障します。
暑かったら「日陰」に入ることもできるし
暗かったら電気をつけることもできる。
きっと、些細なことで自分の「環境」って変えられるんです。
だって、今の日本は身体的自由は保障されているんですから…。
2011年07月17日
◆第二の人生
藤枝市 整体
いつもブログを読んで頂いている方からメッセージをいただきました。
「あまりに長い間更新されていないから、病気にでもなったかと思って心配したよ。」と、、、
ありがとうございます。
とあることがきっかけで、私、「第二の人生」を歩み始めました。
家庭を捨てて、独りになって放浪を始めた…
訳ではなく、
自分の中で大きく変化がありました。
左回りだった渦が、右回りに回り始めたみたいです。
詳しくは後日…ということで、ご容赦願います。
Oさん、Tさんご心配おかけしました<(_ _)>。
今日は江戸に修行に行ってまいります。
いつもブログを読んで頂いている方からメッセージをいただきました。
「あまりに長い間更新されていないから、病気にでもなったかと思って心配したよ。」と、、、
ありがとうございます。
とあることがきっかけで、私、「第二の人生」を歩み始めました。
家庭を捨てて、独りになって放浪を始めた…
訳ではなく、
自分の中で大きく変化がありました。
左回りだった渦が、右回りに回り始めたみたいです。
詳しくは後日…ということで、ご容赦願います。
Oさん、Tさんご心配おかけしました<(_ _)>。
今日は江戸に修行に行ってまいります。