2011年06月21日
◆耐え難きを耐え…
藤枝市整体
18日に『静岡セミナーコンテスト』に参加しました。
映像があります。http://www.ustream.tv/channel/cobanmedia
一ヶ月前の対策講座から本番まで、
ほとんど準備もできない中、資料の提出や練習会と続き、
「どうして、こんな忙しい時に…」と周囲に言われ
自分でもそう思いながらの参加でした。
他の6人の方の発表をきいている時間が一番楽しく
参加した喜びを味わっていました。
準備に時間を費やしたというわけではないのに
「●●日までにこれをやる」と決まっていると
何よりもそれを優先させて考えるというのは正直つらかったです。
まさに、「欲しがりません、勝つまでは…」といった
かなり追い込まれた状況でした。
参加することがつらいのではなく、
やりいたい他のことができないのが、つらかった。
こんなストイックになったのは20年以上前の大学入試以来かもしれません。
大学入試の時は勉強だけしていればよかったけれど
掃除、洗濯、子供の送り迎え、施術の仕事、新事業の準備…
これら諸々の事も外せません。
「耐え難きを耐え、しのび難きを忍び…」
やっと終わったぁ~\(~o~)/。
制限されてきた分、読みたかった本や資料を読むのが
楽しくてたまりません。
これもとてもいい経験になりました。
テスト前の子供達の気持ちも少しわかるような気がします。
18日に『静岡セミナーコンテスト』に参加しました。
映像があります。http://www.ustream.tv/channel/cobanmedia
一ヶ月前の対策講座から本番まで、
ほとんど準備もできない中、資料の提出や練習会と続き、
「どうして、こんな忙しい時に…」と周囲に言われ
自分でもそう思いながらの参加でした。
他の6人の方の発表をきいている時間が一番楽しく
参加した喜びを味わっていました。
準備に時間を費やしたというわけではないのに
「●●日までにこれをやる」と決まっていると
何よりもそれを優先させて考えるというのは正直つらかったです。
まさに、「欲しがりません、勝つまでは…」といった
かなり追い込まれた状況でした。
参加することがつらいのではなく、
やりいたい他のことができないのが、つらかった。
こんなストイックになったのは20年以上前の大学入試以来かもしれません。
大学入試の時は勉強だけしていればよかったけれど
掃除、洗濯、子供の送り迎え、施術の仕事、新事業の準備…
これら諸々の事も外せません。
「耐え難きを耐え、しのび難きを忍び…」
やっと終わったぁ~\(~o~)/。
制限されてきた分、読みたかった本や資料を読むのが
楽しくてたまりません。
これもとてもいい経験になりました。
テスト前の子供達の気持ちも少しわかるような気がします。
タグ :セミコン
2011年06月12日
◆詩吟と姿勢
藤枝市 整体
昨日はうちの三姉妹の「詩吟」のおさらい会でした。
詩吟といっても、テレビでおなじみのあのようなモノではありません。
子供達だけの教場なのですが、お姉さん達になってくると
大人顔負けの声の響きと情緒があり、聞いていて心地よいものです。
小学校低学年の子は可愛いかんじでほほえましいものです。
その中でも特に声が響き、上手だなぁと感じる子は
『姿勢』がとてもいい子です。
私はマイク係で舞台の袖からみていました。
横からの姿勢がよくわかって勉強になりました。
人間の理想的な姿勢は横から見たとき
くるぶし、ひざ、股関節、肩、耳が一直線にあります。
この『点』を結んだ線がジグザクだと
筋肉、神経、内臓に負担がかかり、痛みやコリが出ます。
もちろん、声を出す時にも大事で
姿勢がよい場合はよく響く大きな声がでます。
カラオケでも同じですから、試してみて下さい。
※注意
横からの姿勢は自分では確認できないですから、
誰かにチェックしてもらってくださいね。
昨日はうちの三姉妹の「詩吟」のおさらい会でした。
詩吟といっても、テレビでおなじみのあのようなモノではありません。
子供達だけの教場なのですが、お姉さん達になってくると
大人顔負けの声の響きと情緒があり、聞いていて心地よいものです。
小学校低学年の子は可愛いかんじでほほえましいものです。
その中でも特に声が響き、上手だなぁと感じる子は
『姿勢』がとてもいい子です。
私はマイク係で舞台の袖からみていました。
横からの姿勢がよくわかって勉強になりました。
人間の理想的な姿勢は横から見たとき
くるぶし、ひざ、股関節、肩、耳が一直線にあります。
この『点』を結んだ線がジグザクだと
筋肉、神経、内臓に負担がかかり、痛みやコリが出ます。
もちろん、声を出す時にも大事で
姿勢がよい場合はよく響く大きな声がでます。
カラオケでも同じですから、試してみて下さい。
※注意
横からの姿勢は自分では確認できないですから、
誰かにチェックしてもらってくださいね。
2011年06月07日
◆今だけの特典
藤枝市整体
当かんのんやま施術院もすっかり6月、梅雨に入り
あじさいの葉も青々としてきて花のグラデーションが楽しみな季節になりました。
こんな季節、ここだけの『特典』があります。

夜の7:30~8;30に駐車場で『ホタル』を観ることができます。
野生のホタルですので、群れてとんでいるわけではありませんが、
暗闇に飛び交う幻想的な淡い光には癒しのパワーいっぱいです。
なかなか夜の時間帯のご予約が取りにくい状況ですが、
『ホタル鑑賞』だけでも構いませんので、ご自由にいらして下さいね。
当かんのんやま施術院もすっかり6月、梅雨に入り
あじさいの葉も青々としてきて花のグラデーションが楽しみな季節になりました。
こんな季節、ここだけの『特典』があります。

夜の7:30~8;30に駐車場で『ホタル』を観ることができます。
野生のホタルですので、群れてとんでいるわけではありませんが、
暗闇に飛び交う幻想的な淡い光には癒しのパワーいっぱいです。
なかなか夜の時間帯のご予約が取りにくい状況ですが、
『ホタル鑑賞』だけでも構いませんので、ご自由にいらして下さいね。
2011年06月03日
◆ひさしぶりの…
藤枝市整体
今日はセミコン(静岡セミナーコンテスト)の事前勉強会でした。
写真の中の広い背中が私です。
NLP終了してから、久しぶりの座学です。
いくつになっても学ぶことは楽しいものです。
も、もちろん「好きなことを」学ぶことは…です。
学ぶことで、「人とのつながり」と「経験の幅」そして「感動」が広がります。
知識を得たいのではなく、この三つのために
私は学び続けるのかもしれません。
「マナブ」つながりでお知らせします。
ケイコ(恵子)とマナブ(学ぶ)
「カラダの不思議発見塾」開講しました。
学校でも病院でも教えてくれなかった
「カラダの不思議」をじっくり学べます。
詳しくはこちらをご覧下さいませ。

今日はセミコン(静岡セミナーコンテスト)の事前勉強会でした。
写真の中の広い背中が私です。
NLP終了してから、久しぶりの座学です。
いくつになっても学ぶことは楽しいものです。
も、もちろん「好きなことを」学ぶことは…です。
学ぶことで、「人とのつながり」と「経験の幅」そして「感動」が広がります。
知識を得たいのではなく、この三つのために
私は学び続けるのかもしれません。
「マナブ」つながりでお知らせします。
ケイコ(恵子)とマナブ(学ぶ)
「カラダの不思議発見塾」開講しました。
学校でも病院でも教えてくれなかった
「カラダの不思議」をじっくり学べます。
詳しくはこちらをご覧下さいませ。
2011年05月30日
◆直筆サイン

この本の著者の方に直筆のサインを頂きました。

今まで大学の教授以外は、自分が持っている本の著者に
会ったことがありませんでした。嬉しい\(~o~)/
著者のはらざき裕三さんには以前ホームページの作成を
お願いしたこともあり、その流れで図々しくお願いしたのですが、
「えっ?」と躊躇しながらも快くサインをして頂きました。
この本の原稿を以前読ませていただいたことがありましたが、
ページをめくる時間もまどろっこしく感じる程
あっという間に読んでしまいました。
自己啓発本の類は頭を整理しながら、ラインをひきながら読む
ことが多かったのですが、この本はそんなことしている時間も
惜しいほど引き込まれてしまいました。
読み通して、全体で著者のメッセージを感じることが
できたような気がします。
青く晴れ上がった五月のある日、体育の授業で校庭を走った後
「はぁ、はぁ」と肩で息をしながらも、心地よい疲れ感と
息をするのが楽になったような爽快感
この本を読み終わったあとの感想です。
今、疲れているあなた、失敗が怖くて一歩が踏み出せないあなた
一度手にとって目を通してみてはいかがでしょうか?
あなたなりのヒントが見つかるかもしれません。
著者のブログはこちら
2011年05月22日
◆出会い♥♥♥
今日はエゴスキューのセミナーで東京に行ってきました。
今まで何度もセミナーに参加しましたが
地元静岡の方に会ったことはありませんでした。
北海道や九州から来た!!という方は何人もいるのに…
と不思議に思ってきました。
そして、今日初めて同じ静岡県から参加された方にお会いしました。
その方もボディケアのお仕事をされている方で
治療や癒しの現場でのエゴスキューの可能性を確信されていました。
ひとりでも平気!!な人間ですが、
ふたりならもっと可能性が広がる!!と思うとワクワクしてきます。
エゴスキューで元気になって、さらにその方にエネルギーを
頂いた一日でした。
今まで何度もセミナーに参加しましたが
地元静岡の方に会ったことはありませんでした。
北海道や九州から来た!!という方は何人もいるのに…
と不思議に思ってきました。
そして、今日初めて同じ静岡県から参加された方にお会いしました。
その方もボディケアのお仕事をされている方で
治療や癒しの現場でのエゴスキューの可能性を確信されていました。
ひとりでも平気!!な人間ですが、
ふたりならもっと可能性が広がる!!と思うとワクワクしてきます。
エゴスキューで元気になって、さらにその方にエネルギーを
頂いた一日でした。
2011年05月22日
◆おうちでセミナー
昨日21:30~「SIZOCAめ組」のスカイプセミナーに参加しました。
スカイプは二回目だったので、要領をつかめず四苦八苦(>_<)

なかなか仲間に入れない!!どうしよう~慌ててもダメ…
よくみると、ヘッドセットとパソコンをつなぐプラグが左右逆に・・・
なんてアナログな人間なのだろう…トホホ(~_~;)
セミナーの内容もさることながら、参加された皆さんが
見知った方達ばかりだったため、とてもリラックスして受けられました。
リラックスし過ぎて突然の質問にも即答できず、恥ずかしい思いもしました。
一人で家で仕事をしていると、考え方が偏る傾向にありますが、
このように多種多様な方々と交わることで、とてもよい刺激になります。
次回も楽しみにしてま~す・
スカイプは二回目だったので、要領をつかめず四苦八苦(>_<)

なかなか仲間に入れない!!どうしよう~慌ててもダメ…
よくみると、ヘッドセットとパソコンをつなぐプラグが左右逆に・・・
なんてアナログな人間なのだろう…トホホ(~_~;)
セミナーの内容もさることながら、参加された皆さんが
見知った方達ばかりだったため、とてもリラックスして受けられました。
リラックスし過ぎて突然の質問にも即答できず、恥ずかしい思いもしました。
一人で家で仕事をしていると、考え方が偏る傾向にありますが、
このように多種多様な方々と交わることで、とてもよい刺激になります。
次回も楽しみにしてま~す・
2011年05月18日
◆体操教室で…
「ついたぁ~」と驚きの小さな声が上がりました。
今晩は体操教室でした。
藤枝市の公民館講座の「肩こり腰痛体操」の講師を
させてもらっています。
たとえ公民館講座でも、はっきり効果が確認できる
内容をご提供していきたいと思っています。
そこで…
始めに自分の体のバランスや柔軟性を確認してもらいます。
「ここまでしか曲がらない」
「前屈しても指が床につかない」
「目をつむって立つとフラフラする」
皆様ご自身の体の状態を把握していただきます。
そして約1.5時間後に もう一度体のバランスや柔軟性を確認してもらいます。
そこで「ついたぁ~」の声が上がりました。
ある方は体操前はつかなかった前屈がかなりつくようなりました。
さらに、皆様姿勢が明らかによくなっていました。
そして、肩を軽く動かして「なんか軽くなったぁ」と
つぶやいている方もいらっしゃいました。
一番の変化は「表情」でした。
皆様実に晴れ晴れとしたさわやかな笑顔でお帰りになりました。
これが一番です。
まだ、まだ「あきらめなくてもいい」と
自分の体で知ることができたことでしょう。
皆様、一生懸命取り組んで頂きありがとうございました。
「かんのんやま施術院」でも、ご希望の患者様には
施術の効果を倍増するために歪みを直す体操をお伝えしています。
痛みや悩みがある場合だけでなく、さらに健康になりたい!!という方にも抜群の体操です。
からだのしくみと一緒に身につけると『鬼に金棒』間違いなしです。
「からだのしくみベーシックコース」として受講生募集中です。
興味のある方はお問い合わせ下さい。
℡054(667)1241 「かんのんやま施術院」
または、オーナーへのメッセージからどうぞ!!
今晩は体操教室でした。
藤枝市の公民館講座の「肩こり腰痛体操」の講師を
させてもらっています。
たとえ公民館講座でも、はっきり効果が確認できる
内容をご提供していきたいと思っています。
そこで…
始めに自分の体のバランスや柔軟性を確認してもらいます。
「ここまでしか曲がらない」
「前屈しても指が床につかない」
「目をつむって立つとフラフラする」
皆様ご自身の体の状態を把握していただきます。
そして約1.5時間後に もう一度体のバランスや柔軟性を確認してもらいます。
そこで「ついたぁ~」の声が上がりました。
ある方は体操前はつかなかった前屈がかなりつくようなりました。
さらに、皆様姿勢が明らかによくなっていました。
そして、肩を軽く動かして「なんか軽くなったぁ」と
つぶやいている方もいらっしゃいました。
一番の変化は「表情」でした。
皆様実に晴れ晴れとしたさわやかな笑顔でお帰りになりました。
これが一番です。
まだ、まだ「あきらめなくてもいい」と
自分の体で知ることができたことでしょう。
皆様、一生懸命取り組んで頂きありがとうございました。
「かんのんやま施術院」でも、ご希望の患者様には
施術の効果を倍増するために歪みを直す体操をお伝えしています。
痛みや悩みがある場合だけでなく、さらに健康になりたい!!という方にも抜群の体操です。
からだのしくみと一緒に身につけると『鬼に金棒』間違いなしです。
「からだのしくみベーシックコース」として受講生募集中です。
興味のある方はお問い合わせ下さい。
℡054(667)1241 「かんのんやま施術院」
または、オーナーへのメッセージからどうぞ!!
2011年05月15日
◆カラダの記憶
今日は三女にせがまれてバスケットボールをしました。

近所の公園にあるバスケットゴールまで自転車を走らせて…
最初は子供達の指導?で自分は好きなようにシュートも
打てなかったのですが、子供達がおやつタイムになったのを
利用してシュート練習してみました。
もう20年以上バスケットボールなんて触ったことなかったのに
カラダが思ったより、よく動いたのにはビックリ!!
さらに、職業柄、自分の体の動かし方の癖も発見してしまい
当時どうして、ここやあそこを痛めたのか?にも答えが出ました。
これを知っていてプレーしていたら
もっと違ったかもしれない…と書き換えられない過去を
悔やんでみたりもしました。
そして、もっと驚いたことに、その後もカラダがよく動くんです。
いつもは、「まぁ、いいかこのスーパーであるものにすれば…」と
家事に関しては、かなり手抜きな思考回路しか働かないのですが、
ふつふつとカラダが動きたい!!と思ってしまうのか
食材のまとめ買いに三軒も回りました。
そしてさらに帰宅後も食事の支度をしながら
買いだめした食材の保存の処理まで、さっさぁ~と…
これで、一週間バッチリ!!のところまで準備完了(^_^)v
いつもなら、せっかくの休みなのに家事はしたくない!!
くらいに思ってしまって、夕食後にはリラックスモード突入なのですが、
今日は満点主婦でした。
人間、カラダの記憶には逆らえません。
ひたすらバスケットと学校の勉強しかしてなかった頃の自分のエネルギーが
バスケットをすることでよみがえってきたのかもしれません。
「やる気は待ってても出ない、まずはカラダを動かすことだ」
という脳科学者池谷裕二さんの言うとおりでした。
こんなに、すっきりした日曜日は久しぶりです。

近所の公園にあるバスケットゴールまで自転車を走らせて…
最初は子供達の指導?で自分は好きなようにシュートも
打てなかったのですが、子供達がおやつタイムになったのを
利用してシュート練習してみました。
もう20年以上バスケットボールなんて触ったことなかったのに
カラダが思ったより、よく動いたのにはビックリ!!
さらに、職業柄、自分の体の動かし方の癖も発見してしまい
当時どうして、ここやあそこを痛めたのか?にも答えが出ました。
これを知っていてプレーしていたら
もっと違ったかもしれない…と書き換えられない過去を
悔やんでみたりもしました。
そして、もっと驚いたことに、その後もカラダがよく動くんです。
いつもは、「まぁ、いいかこのスーパーであるものにすれば…」と
家事に関しては、かなり手抜きな思考回路しか働かないのですが、
ふつふつとカラダが動きたい!!と思ってしまうのか
食材のまとめ買いに三軒も回りました。
そしてさらに帰宅後も食事の支度をしながら
買いだめした食材の保存の処理まで、さっさぁ~と…
これで、一週間バッチリ!!のところまで準備完了(^_^)v
いつもなら、せっかくの休みなのに家事はしたくない!!
くらいに思ってしまって、夕食後にはリラックスモード突入なのですが、
今日は満点主婦でした。
人間、カラダの記憶には逆らえません。
ひたすらバスケットと学校の勉強しかしてなかった頃の自分のエネルギーが
バスケットをすることでよみがえってきたのかもしれません。
「やる気は待ってても出ない、まずはカラダを動かすことだ」
という脳科学者池谷裕二さんの言うとおりでした。
こんなに、すっきりした日曜日は久しぶりです。
2011年05月14日
◆不覚…
昨晩、不覚にも行き倒れるかのようにうつぶせで寝てしまいました。
そのせいか…今日は首すじから肩にかけての痛み&偏頭痛。
以前には日常茶飯事だったのですが、久しぶりにやってきました。
肩こり・偏頭痛の常習犯だった記憶がよみがえります。
頭を上げるだけで、「が~ん、が~ん、が~ん」
しゃべるのもつらくて、面倒。●●子よ、頼むから話かけないで!!
なんとなく吐きそう・・・『最悪』
素で「誰か、なんとかして…」とわらにもすがりたい想いでした。
こういう時にこそ、患者さんのお気持ちがよくわかります。
そこで、ありとあらゆるゆがみ直し体操をやってみました。
動かすと「が~ん、が~ん」くるので、なるべくこないタイプの体操を。
まずいなぁ…夜もお仕事なのに、、、夕食も食べる気がしない!!
テストなのになにも勉強していない学生の頃のように、精神的にもかなり追い詰められました。
15分後
気づいたときにはすっかり偏頭痛がなくなってました。
めでたし、めでたし。
いざ、という時のために必殺の技は必要なり!!
夜は「からだのしくみベーシックコース」でしたので
ゆがみ直し体操をレッスンしながら、さらにリフレッシュできました(^_^)v
そのせいか…今日は首すじから肩にかけての痛み&偏頭痛。
以前には日常茶飯事だったのですが、久しぶりにやってきました。
肩こり・偏頭痛の常習犯だった記憶がよみがえります。
頭を上げるだけで、「が~ん、が~ん、が~ん」
しゃべるのもつらくて、面倒。●●子よ、頼むから話かけないで!!
なんとなく吐きそう・・・『最悪』
素で「誰か、なんとかして…」とわらにもすがりたい想いでした。
こういう時にこそ、患者さんのお気持ちがよくわかります。
そこで、ありとあらゆるゆがみ直し体操をやってみました。
動かすと「が~ん、が~ん」くるので、なるべくこないタイプの体操を。
まずいなぁ…夜もお仕事なのに、、、夕食も食べる気がしない!!
テストなのになにも勉強していない学生の頃のように、精神的にもかなり追い詰められました。
15分後
気づいたときにはすっかり偏頭痛がなくなってました。
めでたし、めでたし。
いざ、という時のために必殺の技は必要なり!!
夜は「からだのしくみベーシックコース」でしたので
ゆがみ直し体操をレッスンしながら、さらにリフレッシュできました(^_^)v