2010年10月16日
真実
伊藤博文 という人物をご存知ですか?
その方のお孫さん 「伊藤明子さん」
のお話を毎月聞ける機会があります。
実際の年齢は存じ上げませんが、
かわいらしい「おばあちゃん」という風貌なのに
にこやかで、とても優しい雰囲気で
お話は機知に富んでいて、
声はハリがあって力強く
女性として、人間として憧れる方です。
今月は
戦後、マレーシアに渡った時のエピソードでした。
自分のお兄さんを目の前で
日本兵に銃殺されたマレーシア人女性に
「私は日本人は大嫌い!!」
と言い放たれたそうです。
その後、何年かして
お仕事で行かれて同じ方に会ったとき
「マレーシアは日本のおかげで独立できた」
と感謝の言葉いただいたとのことでした。
有色人種の日本人が
あの白人相手に戦争をした
そのことに、同じ有色人種である
マレーシアの人々は勇気づけられ
独立への道を進んでいった…。
歴史とは表と裏がある
教科書にかかれていない
本当の歴史もある
学校教育で教えられたこと
行政の告知すること
メディアで報道されること
簡単にうのみにしてしまう日本の体質
何を信じるか?
誰を信じるか?
自分で選んでもいい時代だから
あえて自分から求めていかないと
見失ってしまうかもしれない
とちょっと真面目に考えた時間でした。
お医者さんでは教えてくれない
カラダについての本当のことをお伝えします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
その方のお孫さん 「伊藤明子さん」
のお話を毎月聞ける機会があります。
実際の年齢は存じ上げませんが、
かわいらしい「おばあちゃん」という風貌なのに
にこやかで、とても優しい雰囲気で
お話は機知に富んでいて、
声はハリがあって力強く
女性として、人間として憧れる方です。
今月は
戦後、マレーシアに渡った時のエピソードでした。
自分のお兄さんを目の前で
日本兵に銃殺されたマレーシア人女性に
「私は日本人は大嫌い!!」
と言い放たれたそうです。
その後、何年かして
お仕事で行かれて同じ方に会ったとき
「マレーシアは日本のおかげで独立できた」
と感謝の言葉いただいたとのことでした。
有色人種の日本人が
あの白人相手に戦争をした
そのことに、同じ有色人種である
マレーシアの人々は勇気づけられ
独立への道を進んでいった…。
歴史とは表と裏がある
教科書にかかれていない
本当の歴史もある
学校教育で教えられたこと
行政の告知すること
メディアで報道されること
簡単にうのみにしてしまう日本の体質
何を信じるか?
誰を信じるか?
自分で選んでもいい時代だから
あえて自分から求めていかないと
見失ってしまうかもしれない
とちょっと真面目に考えた時間でした。
お医者さんでは教えてくれない
カラダについての本当のことをお伝えします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
2010年09月29日
ご縁
『小学生の時に側弯症と診断されて
成長期の間、定期的に病院でレントゲン検査に通い、
もう成長期すぎたから来なくてもいいと言われた。
疲れがたまると背中や首が痛いが、
それほど問題はないと思っている』
という22歳の可愛い女性がみえました。
お母さんは可愛い娘の将来を考えると
不安なので、お嬢さんをつれてみえたのです。
『学生の頃お世話になったお医者さんには
側弯症は治らないと言われた。
これ以上わるくならないように経過観察
に通うように』と…
以前、こんな方にもお会いしたことがあります。
『子供が学校で側弯症といわれた。
お医者さんに診せにいったら
とにかく、毎日「これらの」体操をしなさい。
と指示された。
お母さんと子供はとにかく毎日
「それらの」体操をやった。
そしたら、まっすぐになった。』
誰に出会うか、
何を信じるかで
その先が全く変わってくる。
それは運かもしれない。
偶然なのかもしれない。
それは「縁」だとも思う。
縁あってお会いした方達は
天文学的確率で出会っている。
こうして、ブログを読んでくださっているあなたとも…
科学では証明できないかもしれないけれど、
きっと何か意味が会って出会っているんだ。
大切に、誠実に、必要なことを伝えていこう。
価値ある出会いするために。
「大切なこと」を思い出しました。
最後に、彼女の将来が輝くことをお祈りします。
成長期の間、定期的に病院でレントゲン検査に通い、
もう成長期すぎたから来なくてもいいと言われた。
疲れがたまると背中や首が痛いが、
それほど問題はないと思っている』
という22歳の可愛い女性がみえました。
お母さんは可愛い娘の将来を考えると
不安なので、お嬢さんをつれてみえたのです。
『学生の頃お世話になったお医者さんには
側弯症は治らないと言われた。
これ以上わるくならないように経過観察
に通うように』と…
以前、こんな方にもお会いしたことがあります。
『子供が学校で側弯症といわれた。
お医者さんに診せにいったら
とにかく、毎日「これらの」体操をしなさい。
と指示された。
お母さんと子供はとにかく毎日
「それらの」体操をやった。
そしたら、まっすぐになった。』
誰に出会うか、
何を信じるかで
その先が全く変わってくる。
それは運かもしれない。
偶然なのかもしれない。
それは「縁」だとも思う。
縁あってお会いした方達は
天文学的確率で出会っている。
こうして、ブログを読んでくださっているあなたとも…
科学では証明できないかもしれないけれど、
きっと何か意味が会って出会っているんだ。
大切に、誠実に、必要なことを伝えていこう。
価値ある出会いするために。
「大切なこと」を思い出しました。
最後に、彼女の将来が輝くことをお祈りします。
2010年09月26日
失態
今朝の自分のブログをチェックしていたら…
失態に気づきました。
記事の最後が切れています。
メルマガのご紹介です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
失態に気づきました。
記事の最後が切れています。
メルマガのご紹介です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
タグ :メルマガ
2010年09月12日
チャレンジ
小学生の時やっていました。
「チャレンジ」
当時は「進研ゼミ」
いまは…
塾に行く許可を得られなかった
少女は
真っ赤に添削されたプリントが帰ってくるのが
楽しみで続けていました。
「チャレンジ」
昨日多くのお客様にお話した言葉です。
静岡おケイコフェスタのヒューマンアカデミーのブースで
恋愛・結婚についてのプチカウンセリングを
させていただきました。
その中で、
多くの方が、
『変わりたい』と思ってるのに
『変われない』というお話をされていました。
こんな話を聞いたことがあります。
「命」
とは 「叩く」 という文字が入っています。
命 = 生きる ということは
振り子のようにゆれています。
その振り方を変えたいと思ったら
違う角度から、何か衝撃を与えてあげる
そうすると…
左右にふれていた振り子は
円を描いて
ぐるぐる回って
前とは違う角度に振れるようになる。
かもしれない。
今までとは違う衝撃を自分に与えてあげることが
「チャレンジ」
ではないでしょうか?
とお話させていただきました。
お話を聞いていただいた皆様、
お待たせしたり、
何度も足を運んでいただきまして
ありがとうございました。
皆様が
素晴らしい未来を生きていかれることを
祈っています。
「チャレンジ」
当時は「進研ゼミ」
いまは…
塾に行く許可を得られなかった
少女は
真っ赤に添削されたプリントが帰ってくるのが
楽しみで続けていました。
「チャレンジ」
昨日多くのお客様にお話した言葉です。
静岡おケイコフェスタのヒューマンアカデミーのブースで
恋愛・結婚についてのプチカウンセリングを
させていただきました。
その中で、
多くの方が、
『変わりたい』と思ってるのに
『変われない』というお話をされていました。
こんな話を聞いたことがあります。
「命」
とは 「叩く」 という文字が入っています。
命 = 生きる ということは
振り子のようにゆれています。
その振り方を変えたいと思ったら
違う角度から、何か衝撃を与えてあげる
そうすると…
左右にふれていた振り子は
円を描いて
ぐるぐる回って
前とは違う角度に振れるようになる。
かもしれない。
今までとは違う衝撃を自分に与えてあげることが
「チャレンジ」
ではないでしょうか?
とお話させていただきました。
お話を聞いていただいた皆様、
お待たせしたり、
何度も足を運んでいただきまして
ありがとうございました。
皆様が
素晴らしい未来を生きていかれることを
祈っています。
2010年09月11日
色と恋愛と病
ある朝、ウォーキングをしていたら、
女子高校生とすれ違ったんです。
何気に、振り返ってしまいました。
ふと、気づくと…
高校の時の彼女と同じ
「香り」がしていました。
という…
甘くて、せつない
そして
胸の奥と
頬が
ほわっとあたたまる
お話を伺いました。
人間は「五感」を使って全てを体験しています。
「香り」というのは、脳に直接に作用するようですね。
アロマテラピーも芳香療法といって、脳に作用する治療法ですよね。
「香り」は嗅覚の情報ですが、
他に五感を刺激するものとして「色」があります。
「色」は「視覚」情報です。
「色」はあなたのココロをうつしてくれます。
明日、
「色にかくされた愛の秘密 あなたの恋愛・結婚セラピー」
と題して、静岡市内のイベントに参加します。
四枚の色のカードを選びます。
あなたの今までの恋愛を振り返り、
また、
あなたの恋愛の傾向を明らかにし
あなたの望む恋愛・結婚への近道を探っていく
カラーセラピーです。
もしかしたら、あなたの求める愛のカタチが
発見できるかもしれません。
興味のある方はのぞいてみてくださいませ。
静岡市葵区のペガサート静岡の地下におります。
11日㈯ 11時~17時の予定です。
私の仕事は元々はボディケアのお仕事でした。
多くの患者さんにお会いするなかで、
体の痛みや症状はココロから由来するものも多い
ことに気づき、心理学・色彩セラピーを学び始めました。
全てではありませんが、
アトピーの症状をお持ちの方は
「愛情」を求めています。
もちろん子供もです。
うちの子、三歳まですごいアトピーひどかったんです。
3日で5mのガーゼがなくなるほどのひどいアトピーだったんです。
このまま、いつまでこのお医者さんにかかるんだろう?
という不安もありました。
しかし、仕事があまりにも忙しかったので、
三歳くらいで仕事やめました。
その二日後、見事に
娘のアトピーの肌がみちがえる程きれいになりました。
お医者様もびっくりでした。
「色」で「恋愛」の診断をしていてクイラアントさんが
おっしゃった話です。
「色」に隠された「愛と健康」の秘密
あなたもきっと知ることになります。
女子高校生とすれ違ったんです。
何気に、振り返ってしまいました。
ふと、気づくと…
高校の時の彼女と同じ
「香り」がしていました。
という…
甘くて、せつない
そして
胸の奥と
頬が
ほわっとあたたまる
お話を伺いました。
人間は「五感」を使って全てを体験しています。
「香り」というのは、脳に直接に作用するようですね。
アロマテラピーも芳香療法といって、脳に作用する治療法ですよね。
「香り」は嗅覚の情報ですが、
他に五感を刺激するものとして「色」があります。
「色」は「視覚」情報です。
「色」はあなたのココロをうつしてくれます。
明日、
「色にかくされた愛の秘密 あなたの恋愛・結婚セラピー」
と題して、静岡市内のイベントに参加します。
四枚の色のカードを選びます。
あなたの今までの恋愛を振り返り、
また、
あなたの恋愛の傾向を明らかにし
あなたの望む恋愛・結婚への近道を探っていく
カラーセラピーです。
もしかしたら、あなたの求める愛のカタチが
発見できるかもしれません。
興味のある方はのぞいてみてくださいませ。
静岡市葵区のペガサート静岡の地下におります。
11日㈯ 11時~17時の予定です。
私の仕事は元々はボディケアのお仕事でした。
多くの患者さんにお会いするなかで、
体の痛みや症状はココロから由来するものも多い
ことに気づき、心理学・色彩セラピーを学び始めました。
全てではありませんが、
アトピーの症状をお持ちの方は
「愛情」を求めています。
もちろん子供もです。
うちの子、三歳まですごいアトピーひどかったんです。
3日で5mのガーゼがなくなるほどのひどいアトピーだったんです。
このまま、いつまでこのお医者さんにかかるんだろう?
という不安もありました。
しかし、仕事があまりにも忙しかったので、
三歳くらいで仕事やめました。
その二日後、見事に
娘のアトピーの肌がみちがえる程きれいになりました。
お医者様もびっくりでした。
「色」で「恋愛」の診断をしていてクイラアントさんが
おっしゃった話です。
「色」に隠された「愛と健康」の秘密
あなたもきっと知ることになります。
2010年09月06日
あたし、キ・レ・イ?
マスクをした美女風な方に
「あたし、きれい?」
と聞かれたら…
「きゃーヽ(*'0'*)ツ」
と逃げますよね?(^_^;)
実は、80歳の男性の患者さんに
「最近あんたきれいになったねぇ」
と言われました。
嬉しかったです。
もう一年位前から存じ上げている方ですが、
今まで一度も言われたことはありませんでした。
次の二つの理由で特に嬉しかったです。
①冗談がおもしろい方ですが、
お世辞をいうような方ではない。
②娘さんと同じ年の私に
お世辞いってもあまり得なことはない
いままで、
「きれいだね」なんて言われたのは、
結婚式でドレスを着ていた時だけでした。
「褒める」ということは
本当に大切だと思いました。
相手のよいところを見つけて
「褒める」
褒められた方は、もちろん嬉しい
「ありがとう」
といわれた褒めた本人も嬉しい
最高のコミニュケーションですね。
NLPのワークでもしつこい位やりました。
ただ、これは相手の言葉を
素直に受けられる
という人間にのみ効果があります。
濫用しても、
相手の反応を見ずに続けても…
「仇」
になるだけですから、要注意!!
でございます。
「口裂け女」さんよりも
恐怖の●●が
あなたを待っています。
ヽ((◎д◎ ))ゝ
「あたし、きれい?」
と聞かれたら…
「きゃーヽ(*'0'*)ツ」
と逃げますよね?(^_^;)
実は、80歳の男性の患者さんに
「最近あんたきれいになったねぇ」
と言われました。
嬉しかったです。
もう一年位前から存じ上げている方ですが、
今まで一度も言われたことはありませんでした。
次の二つの理由で特に嬉しかったです。
①冗談がおもしろい方ですが、
お世辞をいうような方ではない。
②娘さんと同じ年の私に
お世辞いってもあまり得なことはない
いままで、
「きれいだね」なんて言われたのは、
結婚式でドレスを着ていた時だけでした。
「褒める」ということは
本当に大切だと思いました。
相手のよいところを見つけて
「褒める」
褒められた方は、もちろん嬉しい
「ありがとう」
といわれた褒めた本人も嬉しい
最高のコミニュケーションですね。
NLPのワークでもしつこい位やりました。
ただ、これは相手の言葉を
素直に受けられる
という人間にのみ効果があります。
濫用しても、
相手の反応を見ずに続けても…
「仇」
になるだけですから、要注意!!
でございます。
「口裂け女」さんよりも
恐怖の●●が
あなたを待っています。
ヽ((◎д◎ ))ゝ