2010年08月25日
悩み
子どものことでに悩んでいるとき、
誰にききますか?
自分の母親?
義理の母親?
保育園や幼稚園の先生?
子どもの習い事の先生?
市の相談窓口の相談員の方?
子育て雑誌の相談窓口?
といろいろ考えられます。
その困ったことが何なのか?
によっても、相談先はかわってきます。
質問① 夜泣き、おねしょ、発育に関すること … は○○さん
質問② しつけに関すること … は◎◎さん
とわけている場合もありますね。
相談してどうしたいのか?
によっても相談先はかわってきます。
相談① とにかく、話をきいてもらいたい … は△△さん
相談② 的確なアドバイスをもらいたい … は▲▲さん
相談③ もっと知識を得て自分で問題解決したい
… は★★さん
無意識のうちに相談する人を選んでいます。
ということは
誰に相談したら、自分の望んでいる答えを言ってくれるか
わかっている
ということですね。
私は、その道のオタクの人に
相談します。
その理由は…
長くなるので、また後日
誰にききますか?
自分の母親?
義理の母親?
保育園や幼稚園の先生?
子どもの習い事の先生?
市の相談窓口の相談員の方?
子育て雑誌の相談窓口?
といろいろ考えられます。
その困ったことが何なのか?
によっても、相談先はかわってきます。
質問① 夜泣き、おねしょ、発育に関すること … は○○さん
質問② しつけに関すること … は◎◎さん
とわけている場合もありますね。
相談してどうしたいのか?
によっても相談先はかわってきます。
相談① とにかく、話をきいてもらいたい … は△△さん
相談② 的確なアドバイスをもらいたい … は▲▲さん
相談③ もっと知識を得て自分で問題解決したい
… は★★さん
無意識のうちに相談する人を選んでいます。
ということは
誰に相談したら、自分の望んでいる答えを言ってくれるか
わかっている
ということですね。
私は、その道のオタクの人に
相談します。
その理由は…
長くなるので、また後日

Posted by かんのんママ at 15:57│Comments(0)
│オタク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。