2011年05月09日
◆ウォーキングの落とし穴
新緑の季節になりました。

ここ何年かウォーキングブームですよね。
ウォーキング本もたくさん本屋さんに並んでいます。
読むと、こう書かれていることが多いです。
「ウォーキングすれば健康になれる!!」
「昔の人は歩いていたから元気だったんだ」
確かに、脚を使うことは健康向上・維持するにはいいことです。
しかし・・・それで万全でしょうか?
確かに運動不足の方々が多いという世相を反映しているのでしょうが。
びっくりしました。川の土手を一生懸命ウォーキングしている女性をみて…
体は左側に傾斜し、右腕だけを大きく振って
少し傾いた頭を前に向けて一生懸命歩いている。
この女性はきっと「ウォーキングはいいこと」
と思って歩いているだろうな~と残念に思いました。
このように歪んだカラダで歩き続けたらどうなると思いますか?
①カラダの歪みがとれ、まっすぐ歩けるようになる。
②すぐに疲れるか、足首・ひざ・股関節・背中のどこかが痛くなる
正解は ②です。
歪んだカラダというのは、歪んだ筋肉のクセがついています。
そのまま必死に歩いてその筋肉を強化したら…どうでしょうか?
歩けば腰痛が治る!!
と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
多くの方は日常生活のクセや運動・寝具などで
歪んだままで暮らしていらっしゃいます。
もし、今の健康状態を維持・向上させたいと思って
ウォーキングを選ぶのであれば、
自分のカラダのゆがみを一度チェックしたり、
ストレッチやゆがみ直し体操も併用されることをお薦めします。

ここ何年かウォーキングブームですよね。
ウォーキング本もたくさん本屋さんに並んでいます。
読むと、こう書かれていることが多いです。
「ウォーキングすれば健康になれる!!」
「昔の人は歩いていたから元気だったんだ」
確かに、脚を使うことは健康向上・維持するにはいいことです。
しかし・・・それで万全でしょうか?
確かに運動不足の方々が多いという世相を反映しているのでしょうが。
びっくりしました。川の土手を一生懸命ウォーキングしている女性をみて…
体は左側に傾斜し、右腕だけを大きく振って
少し傾いた頭を前に向けて一生懸命歩いている。
この女性はきっと「ウォーキングはいいこと」
と思って歩いているだろうな~と残念に思いました。
このように歪んだカラダで歩き続けたらどうなると思いますか?
①カラダの歪みがとれ、まっすぐ歩けるようになる。
②すぐに疲れるか、足首・ひざ・股関節・背中のどこかが痛くなる
正解は ②です。
歪んだカラダというのは、歪んだ筋肉のクセがついています。
そのまま必死に歩いてその筋肉を強化したら…どうでしょうか?
歩けば腰痛が治る!!
と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
多くの方は日常生活のクセや運動・寝具などで
歪んだままで暮らしていらっしゃいます。
もし、今の健康状態を維持・向上させたいと思って
ウォーキングを選ぶのであれば、
自分のカラダのゆがみを一度チェックしたり、
ストレッチやゆがみ直し体操も併用されることをお薦めします。
Posted by かんのんママ at 16:07│Comments(0)
│豆知識