2010年10月14日
内緒の話
「ピーピーピーピー」
シートベルトをしないまま運転すると
アラームがなります。
ごみを捨てに行くにも
車で行かないといけない場所なので
結構このアラームを無視します。
内緒ですが…(^_^;)
無視していると
「ピッピツピッピッ………」
と早いリズムになって
無視できなくなります。
いつもはこのくらいで、
「仕方ないなぁ、するか」
とシートベルトをするのですが、
(内緒ですよ(^_^;))
今朝はそんなことお構いなしに
鳴るに任せていました。
そしたら、
止まったんです。アラームが!!
なるほど、
「あぶないよ、あぶないよ」と
警告しても、無視しつづけたら、
「もう、勝手にしな!」 と
警告もしてくれなくなるのだなぁ。
ナビも同じでした。
ナビの案内を無視し続けて
案内するのと違う道を走っていると
そのうち、ナビもだまって
現在地のみを示すようになります。
「カラダ」も同じだなぁ…と思いました。
「痛い」というのは「カラダ」の信号で、
その警告を無視し続けていると
そのうち「痛い」を感じなくなる。
そして、「マヒ」→「シビレ」→「動かない」
となってくる。
肩がすごくかたいのに
「前は肩こりひどかったけど、最近ないね。でも、膝が痛くて…」
という患者さんがいらっしゃいます。
『「肩」に警告を出していたけど
無視されつづけたから
今度は「膝」に警告出しておこう
とカラダが作戦変更しているわけです。』
カラダのどこかに「痛み」があって
しばらくして「痛み」を感じなくなったら
「治った」→「あぁ、よかった」とするか
「マヒした」→「ヤバイ」とするか
で、その後の人生はかわるかもしれません。
どうやって「違い」を見分けるのか
リトマス試験紙のような知恵たちを集めたメルマガ書いています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
シートベルトをしないまま運転すると
アラームがなります。
ごみを捨てに行くにも
車で行かないといけない場所なので
結構このアラームを無視します。
内緒ですが…(^_^;)
無視していると
「ピッピツピッピッ………」
と早いリズムになって
無視できなくなります。
いつもはこのくらいで、
「仕方ないなぁ、するか」
とシートベルトをするのですが、
(内緒ですよ(^_^;))
今朝はそんなことお構いなしに
鳴るに任せていました。
そしたら、
止まったんです。アラームが!!
なるほど、
「あぶないよ、あぶないよ」と
警告しても、無視しつづけたら、
「もう、勝手にしな!」 と
警告もしてくれなくなるのだなぁ。
ナビも同じでした。
ナビの案内を無視し続けて
案内するのと違う道を走っていると
そのうち、ナビもだまって
現在地のみを示すようになります。
「カラダ」も同じだなぁ…と思いました。
「痛い」というのは「カラダ」の信号で、
その警告を無視し続けていると
そのうち「痛い」を感じなくなる。
そして、「マヒ」→「シビレ」→「動かない」
となってくる。
肩がすごくかたいのに
「前は肩こりひどかったけど、最近ないね。でも、膝が痛くて…」
という患者さんがいらっしゃいます。
『「肩」に警告を出していたけど
無視されつづけたから
今度は「膝」に警告出しておこう
とカラダが作戦変更しているわけです。』
カラダのどこかに「痛み」があって
しばらくして「痛み」を感じなくなったら
「治った」→「あぁ、よかった」とするか
「マヒした」→「ヤバイ」とするか
で、その後の人生はかわるかもしれません。
どうやって「違い」を見分けるのか
リトマス試験紙のような知恵たちを集めたメルマガ書いています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001173615.html
Posted by かんのんママ at 09:18│Comments(0)
│なるほど
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。